当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【WordPress】ツールバーから不要なボタンを非表示にするCSS

2023年9月28日WordPress

「WordPress」のアイコン

この記事では、PCウェブサイト版「WordPress(ワードプレス)」の記事編集画面(ブロックエディター)のブロック選択時に表示されるツールバーから、不要なボタンを非表示にするCSSを書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」や「Stylus(スタイラス)」を利用します。

【WordPress】ツールバーから不要なボタンを非表示にするCSS

WordPressのブロックエディターの記事編集画面でブロックを選択したら、上部、あるいは付近にポップアップとして、ツールバーが表示されます。太字、文字色、背景色、絵文字などの各機能にアクセスできるバーのことです。

このブロック選択ツールバーにいくつか使っていないボタンがあることに気づきました。僕は、文字色、サイズ、斜体などを使っていません。あってもスペースを取るだけで邪魔なだけです。

PCウェブサイト版「WordPress」のブロックを選択した時に表示されるツールバー画像

標準の設定で消せるかなーと思って、軽く調べてみたんですが、それらしき項目を見つけることができず…。どこにあるんだろう…。そもそもないのかな…。

探すのがめんどくさくなったので、もうCSSを使って、自身の見た目上、消すことにしました。いつでもオンオフできます。本記事は、PCユーザー向けです。Chrome拡張機能が利用できないスマホでは利用できません。僕はブロックエディター(Gutenberg)を利用しています。クラシックエディターは知りません。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

使っているテーマによっては、拡張機能を使わなくてもいけるかも?

使っているWordPressテーマによっては、子テーマの編集ページに、「投稿エディタ用スタイル」があるかもしれません。これは記事編集画面だけに適用する専用のスタイルシートです。

拡張機能を使わなくても、ここに直接CSSを書き込めば、反映されるかもしれません。本記事では、エディタ用スタイルシートが用意されていない場合や、キャッシュの影響で反映されない方でもできるように、安定の拡張機能を利用します。

WordPressの子テーマの編集にある「投稿エディタ用スタイル」画像

「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。

「Stylebot」のインストール手順画像

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

WordPressのブロック選択時のツールバーから不要な項目を消すCSS

WordPressの管理画面にアクセスします。右上にある「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotのスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。もし初めて「Stylebot」を起動した場合は、「ベーシック」という画面が表示されます。下部にある「コード」をクリックすると、白紙のスタイルシート画面を開けます。

こちらに以下のコードを書き込みます。全てを書き込む必要はありません。自身が消したいボタンだけ書き込みます。

/*【ツールバー】絵文字*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"] .block-editor-block-toolbar__slot>.components-toolbar:has(button[aria-label="絵文字"]) {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】文字の種類*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"] .editor-format-toolbar.block-editor-format-toolbar:has(button[aria-label="文字サイズ"]) {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】文字サイズ*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"] .editor-format-toolbar.block-editor-format-toolbar:has(button[aria-label="文字種"]) {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】文字色*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"] .editor-format-toolbar.block-editor-format-toolbar:has(button[aria-label="文字色"]) {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】背景色*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"] .editor-format-toolbar.block-editor-format-toolbar:has(button[aria-label="背景色"]) {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】イタリック*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"]>.block-editor-block-toolbar button[aria-label="イタリック"] {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】ドット蛍光ペン*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"] .editor-format-toolbar.block-editor-format-toolbar:has(button[aria-label="ドット蛍光ペン"]) {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】デュオトーンフィルターを適用*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"]>.block-editor-block-toolbar button[aria-label="デュオトーンフィルターを適用"] {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】画像*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"]>.block-editor-block-toolbar button[aria-label="画像"] {
    display: none !important;
}

/*【ツールバー】(画像の)切り抜き*/
div[aria-label="ブロックのツールバー"]>.block-editor-block-toolbar button[aria-label="切り抜き"] {
    display: none !important;
}
注意事項

本記事のCSSは、僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。特に本記事のCSSは、場合によっては思わぬ部分まで消えてしまう可能性もあります。

もし書き込んでも正常に動作しない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で、修正したいと思います。

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

Stylebotのスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、自身のサイトがオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

Stylebotのスクリーンショット3

記事編集画面を開いて、pタグでもなんでもいいので、ブロックを選択します。これまで表示されていたボタンが表示されなくなります。

PCウェブサイト版「WordPress」のブロックを選択した時に表示されるツールバーから不要なボタンをCSSで非表示にした画像1

トップツールバーではなく、通常のポップアップタイプのツールバーでも同様に消えます。僕は、右上のメニューボタン(三点)→「トップツールバー」にチェックを入れて、上部に固定表示するようにしています。

PCウェブサイト版「WordPress」のブロックを選択した時に表示されるツールバーから不要なボタンをCSSで非表示にした画像2

使わないボタンを消すことで、少なくとも消したボタンを押し間違える心配がなくなります。使うボタンだけが残るので、探すことなく、素早く押せると思います。

一時的に無効化したい場合は、「Stylebot」→自身のサイトURLをオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

編集画面の右側サイドバーにある不要な項目を消したい場合

記事編集画面(ブロックエディター)の右側サイドバーにある「ブログのトップに固定」、「レビュー待ち」、「投稿者」、「ゴミ箱へ移動」などの項目を消す記事も書いています。同じくCSSを利用します。

詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。

その他のWordPress×CSS記事の紹介

他にもCSSを使って、「WordPress」の環境を快適にする記事をいくつか書いています。記事編集画面を好みに改造することで、より効率的に記事執筆できます。

感想

以上、PCウェブサイト版「WordPress(ワードプレス)」の記事編集画面(ブロックエディター)のブロック選択時に表示されるツールバーから、不要なボタンを非表示にするCSSでした。

本当は標準の設定から非表示にできるといいんですけど…。何か知っている方いましたら、教えていただけますと幸いです。(問い合わせ

2023年9月28日WordPress