【Windows】音量横のメディア画面(ポップアップ)を非表示にする方法

この記事では、音量を調節した時、画面左上に表示されるメディア画面(ハードウェアメディアキー)を非表示にする方法について書きます。
ブラウザ上で再生している場合のみ非表示にするか、Windows全体を非表示にするか設定できます。
音楽を再生している時に音調調節すると表示されるメディア画面(ハードウェアメディアキー)は、ブラウザ側で設定するか、外部のアプリを使うことで非表示にできます。
ブラウザ側で設定する場合は、試験運用機能から「hardware-media-key-handling」をオフにすることで非表示にできます。Windows全体で非表示にしたい場合は、音量のポップアップをモダンなデザインに変更できるフリーソフト「Modern Flyouts」を利用します。
メディア画面のポップアップ(ハードウェアメディアキー)は、音量調節している時に数秒間表示され、再生・一時停止、タイトルを確認できます。本来は、再生されているタイトルを確認できる便利な機能のはずですが、不要な方にとっては邪魔です。
ブラウザだけなら、サクッと非表示にできるので、ぜひ試してみてください。
Windows10、Windows11どちらでも設定できます。Windows11の場合、音量フライアウト横だけでなく、タスクバーのクイック設定(音量コントロール)のポップアップ内にも表示されるようになっていますが、こちらも一緒に非表示にできます。
方法
ブラウザで再生したコンテンツ(音楽や動画)のメディア画面を非表示にする方法か、Windows全体で非表示にする方法かの2パターンあります。
例えば、「YouTubeとかブラウザ上でしか音楽は再生しないから、メディア画面の非表示はブラウザだけでOK!」という方は、ブラウザ側で非表示にするのが手間も少なくておすすめです。
逆に、「フリーソフトのメディアプレーヤーや、Windows標準のアプリで音楽を再生するから、Windows全体で非表示にしたい!」といった方は、サードパーティー製のアプリを使ってWindows全体で非表示する方法がおすすめです。
ブラウザで非表示にする方法(Chromiumベース)
ブラウザの試験運用機能にアクセスします。正式にはサポートされていない新機能などを体験できる機能です。こちらからメディア画面をオフにできます。
以下のURLをブラウザのアドレスバーに貼り付けてEnterを押します。
chrome://flags/#hardware-media-key-handling
上記のURLは、Chromiumベースのブラウザ上でのみ動作します。
代表的なのは、Chrome、Edge、Vivaldiなどです。Firefoxでは動作しないので気を付けてください。
Firefoxで非表示にしたい場合は、こちらに飛んでください。
今回は、Vivaldiで無効にしてみます。アドレスバーにURLを入力してEnterで開きます。

「ハードウェアメディアキー(Hardware Media Key Handling)」と書かれた部分が、黄色ハイライトされた状態でページが開きます。
その項目を「Default」から「Disabled」に変更します。

下の方にある「Relaunch(再起動)」をクリックして、ブラウザを再起動します。

適当にYouTubeで音楽を再生しながら、音量を調節してみます。
音量横のポップアップが表示されなくなります。

Windows11だと、クイック設定フライアウト(音量コントロール)にも表示されていますが、こちらも非表示になります。ただし、設定を変更した後に、一度PCを再起動しないとうまく反映されないので注意です。

ブラウザ側で設定(Firefoxベース)
Firefoxベースのブラウザだと、Chromiumの時と少しだけ手順が異なります。
例として、Floorpで試してみます。Firefox、及びそのベースのブラウザだと方法は一緒です。
起動してアドレスバーに以下のURLを入力します。
about:config

「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。

上部の検索ボックスに以下の文字列を入力します。コピペでOKです。
media.hardwaremediakeys.enabled
「media.hardwaremediakeys.enabled」という項目がヒットするので、「true」の部分をダブルクリックして、「false」にします。

ブラウザを再起動させると、メディア画面のポップアップが表示されなくなります。
Windows全体で非表示にする方法
Windows標準の設定で非表示にすることはできません。「Modern Flyouts」と呼ばれる外部のフリーソフトを使ってデザインを変更することで、非表示にできます。
実際に使ってみた動画を貼っておきます。デザインを変更することで非表示にできます。
Microsoftストアからインストールできます。
インストールできたら、設定のフライアウトモジュール→オーディオ項目を開きます。
「ボリュームのフラウアウトにメディアコントロールを表示」をオフにします。

ブラウザだけでなく、Windows全体でメディア再生画面を非表示にできます。
より詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
感想
以上、Windowsで音量調節した時に表示されるハードウェアメディアキーを非表示にする方法についてでした。