【モンスター】エナジードリンクを買った!これで暑い夏を乗り切る!
この記事では、2023年7月に「アサヒ飲料 モンスター ジュース アソートセット 12本」を買ったので飲んだ感想とかべらべら書こうと思います。
ナポリタン寿司は2023年7月にAmazonで「アサヒ飲料 モンスター ジュース アソートセット 12本」を購入しました。モンスターは三本の爪痕ロゴが特徴的なエナジードリンクです。
これまで僕の人生でモンスターは2~3本しか飲んだことがなかったのでどの味がいいか全く分かりませんでした。Amazonで調べてみると幸い複数の味が入ったアソートセットというのが販売されていました。
アソートセットの中でもゼロカロリーだのなんだので色々なラインナップがありました。今回は適当に選んだ以下の味が3本ずつ合計12本入ったセットにしました。
飲んだ感想としては「もっと早く飲むべきだった…!美味しいし何よりプラシーボ効果なのか本当に目と脳がシャキッとする…!」です。
正直それぞれの味の違いとかは忘れました。どれも微妙にベースの味が異なりおいしかった印象です。甘い微炭酸系です。
「いやいや、エナジードリンクなんて元気の前借りであって本当に元気になるわけじゃないよ…。やめたほうがいいよ…体に悪いよ…」というような意見はいったん置いといて、とりあえず本記事では買ったという報告をしたいと思います。
買った商品:アサヒ飲料 モンスター ジュース アソートセット 12本
購入日:2023年7月28日
購入時の価格:2,484円
商品写真
正方形っぽい段ボールで届きました。大体5kgくらいあるので結構重たかったです。配達の方いつもありがとうございます。
開けてみました。特に包装はされておらず直接段ボールの中に詰められていました。あ、一枚くらいプチプチが入っていたかな…?忘れました。
それぞれの味が3本ずつ入っています。合計12本です。1本が355mlです。下記画像だと左からマンゴーロコ、ロッシ、カオス、パイプラインパンチ味になっています。
裏側にユニークな文章で説明が書かれています。
説明はそれぞれのフレーバーの公式ページに記載されています。「もう手元にない!」や「買う前に見たい!」という場合でもいつでも確認できます。なんなら本記事に書いておきます。
【カオス】
ただの果汁飲料では物足りないあなたへ!常に極限を求めるMonsterのプロアスリート、彼らの声を元に開発されたのが、Monster と果汁をブレンドした新感覚のエナジードリンク、Monster Khaos!数か月に及ぶ開発期間を経て、Monsterのテイストはそのままに、果汁をブレンドすることで斬新なテイストを実現しました。カオスが足りないあなたへ・・・Monster KhaosMonsterと果汁のハイブリッド、口の中ではじける爽快感とあの洗練されたMonsterのテイストをMix、きっとあなたもハマるはず!【パイプラインパンチ】
バンザイ・パイプラインはハワイ・オアフ島のノースショアを代表するサーフポイントで、冬になると危険な波が炸裂する。この壮大な自然の力に敬意を表して、我々はモンスター パイプラインパンチを開発した。ハワイで人気のパッションフルーツ、オレンジ、グァバを絶妙にブレンドし、Monster独自のエナジーブレンドをふんだんにミックス。かのビッグウェーブのように、このパイプラインパンチも伝説となるはずだ!Unleash the Beast !【ロッシ】
MotoGPチャンピオン、バレンティーノ・ロッシは、100回以上の勝利と9回のチャンピオンシップを勝ち取り世界中のファンを魅了してきた。我々Monster Energyは、その『ザ・ドクター』ことロッシとタッグを組み、更なる勝利の方程式を作り出した。軽やかで、スッキリ爽快なシトラス風味に、モンスターエナジーブレンドをふんだんにミックス。瞬時にスピードアップすること間違いなしだ。【マンゴーロコ】
カオス、パイプラインパンチ、ロッシ、マンゴーロコ
メキシコでは、毎年ハロウィーンに続いて家族や友人達が集い、”Dia de Los Muertos”(死者の日)を祝う。マリーゴールドの香りと神秘的な雰囲気の中、故人を想うこのパーティーが死者の魂を呼び寄せる。マンゴーロコは、エキゾチックな果汁ブレンドが自慢のMonster、これなら頑固な魂を引き寄せるはずだ。エナジーブレンドたっぷりのヤバイ美味しさでパーティーが盛り上がること間違いなしだ。Unleash the Beast!
おもしろい文章ですよね。堅苦しくなく、ビーチにいるサングラスをかけたごっつい兄さんが語り掛けてくるような印象です(笑)
ステイオンタブ(プルタブ)が、それぞれのフレーバーのイメージカラーに合わせられていて可愛かったです。
余談なんですが、今はあの「ぷしゅっ」と開ける部分プルタブとは言わないんですね。
本記事を書くにあたってこの部分なんて呼ぶっけ…と思い調べて初めて知りました。今はステイオンタブと呼ぶようです。プルタブは改良前の古い時の名称だそうです。
飲んでみました。どれもフルーツをベースにした甘め系でぶっちゃけ味の違いは誤差の範囲…だった印象です。
本記事を書いている時には既に全部飲み終わっていて、一週間以上経過しているので味は忘れてしまいました…(笑)記憶だと確かオレンジ色のやつ(カオス)が美味しかったような気がします。
同じく2023年の夏に購入した「サーモス 真空断熱マグカップ 0.35L(JDG-350C BK)」に入れてからちびちび飲みました。魔法瓶構造になっているので、氷を入れることで冷たい状態を長時間キープしてくれました。
【追記】うますぎて追加購入しちゃった
最初に買った12本セットを2日に1本くらいのペースで全部飲み終わった後、「アサヒ飲料 モンスター ゼロカロリー アソートセット 12本」を追加購入しました。
今回も12本のアソートセットです。ただし、以前と違ってゼロカロリーにしました。以下の4種類の味です。
同じように段ボールに直接入った状態で届きました。
ウルトラシリーズの特徴は砂糖0という点です。なんかやっぱり砂糖0は響きがいいですよね。
並べた写真を貼っておきます。
緑のやつ(ウルトラパラダイス)を「サーモス 真空断熱マグカップ 0.35L(JDG-350C BK)」に注いだ写真を貼っておきます。
パッケージと同様緑色の液体です。まさにパラダイスって印象です。怪しい雰囲気漂う夜のバーにありそうです。パリピ系です。
ゼロシュガーの写真を貼っておきます。今回飲んだウルトラシリーズの中ではこれが一番おいしかった印象です。恐らくゼロシュガーの中ではこれが一番ベーシックだと思います。
逆に個人的には白色のやつ(ウルトラ)が一番微妙でした。
友だちから事前に「スポーツドリンクみたいな味だった気がする」と教えてもらっていたんですが、まさにそうでした。スポドリな感じでした。好きな人は好きなんでしょうが、僕は一番シンプルなやつ(ゼロシュガー)が良かったです。
【2023年08月31日追記】24本入りを買っちゃった
2023年08月31日に24本入りを追加購入しちゃいました。
これまで飲んだ中で一番おいしかった「ゼロシュガー」にしました。24本入りとなると相当重たかったです。ただの段ボールではなく専用のモンスター段ボールで梱包されていました。
開けた瞬間「うひょー」と声が出ました。ゼロシュガーの黒と水色の配色いいですよね…。幸せです。
【2025年1月追記】現在はZONeやプレワークアウトへ
ZONe
モンスターからエナジードリンクの世界に入りましたが、その後キャッシュバックやポイントシステムがあって価格と量的にもお得だった「ZONe ENERGY」に乗り換えました。
- 【ZONe】エナドリのメンバーズプログラムに登録する方法 | ナポリタン寿司のPC日記
- 【ZONeエナジー】キャッシュバックでギフト券と交換する方法 | ナポリタン寿司のPC日記
- 【ZONe】豪華景品の抽選に応募できるポイントの集め方と使い方 | ナポリタン寿司のPC日記
ZONeも色々な味がありますが、シュガーレスの「ZONe HYPER ZERO 400ml缶×24本入」が一番好きでした。そんな比較するほど飲んだわけじゃないですけども。カルピスみたいなやつとトロピカルみたいなやつと通常のやつくらいです。
プレワークアウト
2024年11月には僕が普段飲んでいるプロテイン「be LEGEND」が販売していた「プレワークアウト 元気ドリンク風味」を購入しました。初めて非炭酸でカフェインが入っている飲み物(粉末タイプ)の存在を知り、結構衝撃でした。
僕はアルコール(ビールやハイボール)の場合炭酸でもいいですが、通常の飲み物だとあんまり好きじゃなかったので、プレワークアウトの刺激されない非炭酸が良かったです。
さらにベータアラニンと呼ばれる成分も入っていて、飲んで少ししたら手先や頬っぺたらへんがピリピリしていい具合の刺激になります。
2025年1月には色々なメーカーがプレワークアウトというジャンルで類似商品を販売していることを知り、Amazonで販売されていた「Cellucor C4 オリジナルプレワークアウトパウダー ウォーターメロン 60杯分」を購入しました。
詳しい感想は以下記事に書いています。
以上のことから恐らくもうモンスターは飲まないと思います。とかいいつつまた戻ったりしてね。
飲んだ感想
美味しい!
僕は普段こういったエナジードリンク系は飲みません。ごくたまーに「大塚製薬 オロナミンC 」などの栄養ドリンクを飲む程度です。
そんな接点がない僕でしたが、2023年の夏になってからやけに朝起きても体がシャキッとしない時が増えました。元々体が強いほうではないのでぼけーっとしていたりぐうすか寝る時があります。
この夏はレベルが違うな…ということで色々考えた結果、「そうだ!こうやって記事のネタにもなるし、モンスターを買ってみよう!」ということで購入してみました。
飲んだ瞬間「え!?」と驚きました。
めっちゃ美味しいです。甘いフルーツ系の微炭酸で喉を通った後「ふぃ~~」とため息が出る感じでした。野菜ジュース的な感じで正直あんまり美味しくないのかなぁと思っていたのでびっくりしました。
コカ・コーラ的な甘い炭酸ジュースです。コカ・コーラ的なジュースも普段全然飲まないので記憶の奥にある味との比較ですけども。
何より本当に元気になりました。朝起きてモンスターをちびちび飲むことで、二度寝やスマホをポチポチいじったりのぐうたらから生活から脱することができ、ブログ執筆作業に集中できるようになりました。
まぁ恐らくプラシーボ効果とまだ体がカフェインに慣れていないからだと思いますが、少なくとも飲んでいる時はシャキッと体が覚醒してくれました。
今後カフェインに体が慣れてしまってからどうなるか分かりませんが、この夏の暑さは何とか乗り越えられそうな気がします。
僕はエナジードリンクにしてはありえないと思うんですが、朝8時くらいから飲み始めて飲み終わるのが12時過ぎています(笑)
本当にめちゃくちゃちびちび飲むようにしています。「サーモス 真空断熱マグカップ 0.35L(JDG-350C BK)」との相性が最高すぎて幸せです。長時間冷たい状態を維持してくれます。
【2023年09月28日追記】長時間放置に注意!!鉄が溶ける!!
ある日、朝からモンスターをマグカップに注いでちびちび飲んでいて、途中で眠たくなったので昼寝しました。
起きたのが夕方近い時間でまだマグカップに残っていたモンスターの残りを飲もうとしたら、すごく鉄臭さというか明らかに異常な味がして飲めなくなっていました。
「冷たさを長時間キープしてくれるマグカップでもやっぱり常温だとモンスターが腐るのかな…?」とか思って調べてみました。どうやらモンスターのような炭酸飲料(酸性)を長時間入れておくとステンレスの金属成分が溶けてしまうようです…。
何となく知識としては知っていましたが、これまでそういった経験がなかったのでびっくりしたと同時にまだマグカップ内に結構残っていたモンスターを捨てることになったのがショックでした。
皆さんも炭酸飲料をマグカップに長時間入れて放置するのは注意しましょう。ほんと飲めなくなるくらい飲み物が鉄臭くなって気分が悪くなります。多分マグカップの説明書に記載されていることだと思います。
もし鉄臭くなった場合は通常の洗剤洗いでは復活が難しいようです。当サイトでは専門外のため詳しくは書きません。下記サイト様などに対処法が記載されています。
僕の場合、水筒とかを洗う時に使っているハイターをかけて一晩くらい置いたら治りました。
健康面について
味も美味しい、元気にもなるしで想像の何倍も僕にとって良いものだったんですが唯一心配なのが健康面です。
調べるとエナジードリンク系の飲みすぎは良くない、本当に元気になっているわけではなく無理やり覚醒させているだけで元気の前借り状態…などなどネガティブな情報が出てきます。
僕は徹夜するために飲むスタイルではなく、あくまで朝シャキッとしない時にちびちび飲むスタイルで夜はぐっすり寝ています。
僕は同級生の中ではありえないと思いますが毎日9時間以上は寝ています。夜22時頃に眠たくなって22時30分にはベットに入っています。朝起きるのが8時とか8時30分なので大体9時間睡眠です。
ちゃんと寝ているのでまぁ大丈夫なのかなぁ…とは思っています。
こういうエナジードリンク系は睡眠の代わりに飲む…というスタイルがあまり良くないのかなぁと思います。何はともあれ飲み過ぎず適量でこのあっつい夏を乗り越えようと思います。
以上、「アサヒ飲料 モンスター ジュース アソートセット 12本」と「アサヒ飲料 モンスター ゼロカロリー アソートセット 12本」を買った報告記事でした。