【TaskbarGadgetLT】タスクバーに天気やCPUなどのウィジェットを表示するソフトの使い方
2021年11月1日タスクバー

この記事では、タスクバーにドライブ、CPU、メモリ、天気などのウィジェットを表示するソフト「TaskbarGadgetLT」について書きます。

タスクバー上に、ドライブ情報、CPU使用率、メモリ、天気、音量調節ボタン、ネットワーク速度、バッテリーなどのウィジェットを表示するソフトです。
白と黒を基調としたデザインでシンプルです。設定から、フォントやデザインをカスタマイズできます。
表示する項目は任意で設定でき、それぞれの項目をクリックすることでより詳細情報が見れる画面に飛びます。(CPUならWindowsのタスクマネージャーが起動するって感じ)
タスクバー上なら、どこでも配置可能で「CenterTaskbar」などのタスクバーアイコンを中央揃えにしている場合でも利用できます。
公式に紹介動画があったので貼っておきます。こういうことができるんだとざっくりしたイメージ持てればいいと思います。
提供元:Valaut
リリース日:2018年5月7日
ダウンロード方法
Microsoftストアからダウンロードできます。
検索窓に「TaskbarGadgetLT」と入力して、出てきたアプリをインストールしましょう。

使い方
インストールして起動したら、すぐにタスクバーにウィジェットが表示されます。基本的に見るアプリなので、設定でのカスタマイズがメインだと思います。

クリックで詳細情報を確認
タスクバーのウィジェットをクリックで、それぞれの詳細情報が確認できる画面が表示されます。
例えばGPUやCPUならタスクマネージャー、音量ならWindowsのサウンドが表示されます。

位置を調整
配置を調整したい場合は、ウィジェットを右クリックで設定を表示→マウスのドラッグ&ドロップで移動できます。

設定
タスクバーのウィジェットの右クリックで設定が開きます。

Setting
Windows起動時に自動起動したい場合は、スタートアップに登録しましょう。
左のメニューからSettingをクリック→Startupをクリックします。タスクマネージャーのスタートアップタブが開くので、TaskbarGadgetLTを探して、有効にするをクリックします。

次回から自動で起動します。
同じく、Settingからウィジェットの余白調整ができます。Distance(間隔)で数字を選びます。数字が大きいほど余白が大きいです。

Setting タスクバーの背景を設定する
タスクバーの背景を変更できます。おまけ程度の機能ですが、個人的にはこういうの大好きです。1つのソフトであれやこれやできていいですね。
SettingのTaskbar タブをクリックします。style(スタイル)の中から、好きなものを選びます。

僕のおすすめは、透明のTransparentか、すりガラス状のAero glassです。

Drive
ドライブの表示設定ができます。
非表示にしたい場合は、Visibleのチェックをオフにしましょう。他の項目でも方法は一緒です。

Appearence(外観)タブで、フォントなどを設定できます。

CPU
CPUの表示設定ができます。

styleでデザインを変更できます。初期のDefault linear horizontalよりも、メーターが縦表示のDefault linear verticalが好きでした。

結構豊富なので、色々試してみて好きなのを探してみましょう。

Memory
メモリーの表示設定ができます。

GPU
グラフィックボードの表示設定ができます。SysInfoで、自分のGPUの情報を確認できます。

Network
ネットワークの表示設定ができます。通信速度が分かります。

Battery
バッテリーの表示設定ができます。デスクトップパソコンなど、バッテリーが付属していない場合は不要なのでオフにしましょう。ノートパソコン向けの機能ですね。

Player
海外のラジオが聞けるプレイヤーの設定ができます。

僕は、海外とか関係なくラジオを聞かないので使いませんが、どうなんですかね。有名なラジオ局とかあるんですかね。さっぱりです。
Volume
音量調節バーの表示設定ができます。タスクバー上で音量を調節できるので便利です。個人的に一番便利だと思いました。

Weather
天気の設定ができます。
初期では、ロンドンになっているので自分が住んでいる町をSity Nameで入力しましょう。広島の場合は、「Hiroshima」って感じです。

Program
アプリランチャーに登録するアプリを設定できます。
Windows10の標準インストールされているアプリの中から選べます。

User タブで自分の好きなアプリを追加できるのかと思ったら、何も表示されませんでした。
自分でアプリ追加できればもっと便利だったなぁとか思ったり…。僕はWindows10の標準アプリは時計くらいしか使ってないので何とも言えませんでした。
不具合で表示されない場合
CenterTaskbarなどのタスクバーに影響を及ぼす他のアプリを利用している場合、何かしらの理由でウィジェットが表示されない時があります。
そんな時は、一旦タスクマネージャーからTaskbarGadgetLTを終了して、再起動してみましょう。
タスクバーの右クリック→タスクマネージャーをクリックします。(Ctrl+Shift+Esc)
プロセスタブで、起動しているサービスが一覧表示するので、TaskbarGadgetLTを探して、右クリック→タスクの終了をクリックします。

アプリが終了するので、再度起動してみましょう。多分、表示されるはずです。
感想
以上、タスクバーにウィジェットを表示するソフトTaskbarGadgetLTについてでした。
ちょっと設定箇所は多いですが、カスタマイズしたら結構いい感じです。

Posted by ナポリタン寿司