当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【X(旧Twitter)】プロフィールの通知(ベル)マークの位置移動CSS

2023年11月3日X(旧Twitter)

「X(旧Twitter)」のアイコン画像

この記事では、PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」のプロフィールページで、誰かをフォローした時ヌルッと表示されるベルマークの位置を独立・移動させるCSSを書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebotスタイルボット」や「Stylusスタイラス」を利用します。

【X(旧Twitter)】プロフィールの通知(ベル)マークの位置移動CSS

PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」で、誰かのプロフィールページにアクセスしてフォローすると、ボタンの隣に「通知オンオフ」ボタンが表示されます。フォローしたこの人の通知をオンにするかどうかのボタンです。

この仕様のせいで、フォローする前とフォローした後で隣にあるDMボタン、もっと見る(…)ボタンの位置がずれてしまいます。

PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」でフォローする前とフォローした後でボタンの位置がずれている比較画像

僕はブロガー界隈の方だと、フォローだけでなく専用のリストに保存する場合があります。フォロー→三点ボタンを押して、「@〇〇さんをリストに追加/削除」を押す…という流れです。

この作業をしている時、ベルマークが出現するせいで毎回「もっと見る(三点ボタン)」の位置がずれてしまい、間違えてDMボタンや通知ボタンを押してしまいます。

なんで「フォロー」と「フォロー中」のボタンの横幅サイズを統一していないんだーとか、なんで中途半端にDMとフォローボタンの間に通知ボタンを出現させるんだーとか、既存のボタンの位置がずれないような配置にしてくれよーとか思いました。

そんな頻繁に誰かをフォローするわけではないので我慢できるレベルですが、今後のことを考えたら、早いうちから快適な状態にしたほうがいいなと思ったのでCSSを使って通知マークを独立させてみます。

独立することで、フォローしても他のボタンの位置がずれなくなります。通知マークは適当な場所に配置しておけば、これまで通りアクセス可能です。

自身の環境上で他人には影響しません。いつでも元に戻せます。本記事はChrome拡張機能・Firefoxアドオンを利用できるPCブラウザ限定です。スマホのアプリ版ではできません。拡張機能を利用できるブラウザアプリ(例:Kiwi Browser)などを使って、ウェブ版を利用するのであれば多分できます。

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像1

「拡張機能を追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像2

拡張機能のオーバーフローメニューに追加されたらOKです。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像3

頻繁に開く場合は、拡張機能のオーバーフローメニューを開いて、「Stylebot」の隣にあるピン留めアイコンをクリックします。ツールバーに直接配置されます。

「Stylebot」拡張機能を直接ツールバーに配置する手順画像

詳しい使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

プロフィールページの通知マークを独立・分離するCSS

X(旧Twitter)」ページにアクセスします。インストールした「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「Stylebotを開く」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。もし初めて「Stylebot」を起動した場合は、「ベーシック」という画面が表示されます。下部にある「コード」をクリックすると、白紙のスタイルシート画面を開けます。以下のコードを書き込みます。

/*プロフィールページのベルマークの位置移動*/
[data-testid^="UserAvatar-Container" i]+div>[aria-label="もっと見る"]~div>:is([aria-label="ポスト通知をオンにする"], [aria-label="ポストの通知をオフにする"]) {
    position: absolute !important;
    top: 50px !important;
    left: 50px !important;
}
注意事項

本記事のCSSは、僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。

もし書き込んでも反映されない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で、修正したいと思います。

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:x.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

適当に誰かのプロフィールページを開きます(例:ナポリタン寿司のサブ垢)。フォローしていないとそもそも表示されないので、適当にフォローしている方のページで実験してみてください。

CSS導入後はフォローボタンの下側にベルマークが表示されます。

PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」のプロフィールページにある通知ボタンの位置をCSSで調整した画像1

独立・分離した状態なので、フォローしてもその隣にあるダイレクトメッセージ、もっと見るボタンの位置がずれなくなります。フォローする前と同じ感覚でマウスクリックしても、目的のボタン(もっと見る)を押せると思います。

PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」のプロフィールページにある通知ボタンの位置をCSSで調整した画像2

上記で紹介したCSSの「top: 50px !important;」の数値を調整することで、上下具合を調整できます。上下ではなく、左右に位置調整したい場合は、「left: 50px !important;」を使ってみてください。

一時的に無効化したい場合は、「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「x.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

【余談】フォローボタンの横幅サイズを調整するCSS

余談ですが、ボタンを押しやすいようにするため、フォローボタンの横幅を拡大するCSSを作成しました。

/*プロフィールページのフォローボタンの横幅*/
[data-testid^="UserAvatar-Container" i]+div>[aria-label="もっと見る"]~div[data-testid="placementTracking"]>div {
    min-width: 200px !important;
    width: 200px !important;
}
「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット3

「フォロー」、「フォロー中」ボタンの横幅が広がります。

PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」のプロフィールページにあるフォローボタンの横幅をCSSで広げた画像

感想

以上、PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」のプロフィールページにある通知オンオフボタンを好きな場所に移動させて、他のボタンがずれないようにするCSSでした。

X関連のCSSは色々書いているので、ページ内検索やカテゴリーで絞り込み機能などを活用して、当サイトをあさっていただけると嬉しいです。あくまで個人が適当に作成しただけなので、不具合とかうまく動作しないこともあると思いますけど…。

2023年11月3日X(旧Twitter)

Posted by ナポリタン寿司