【CLaunch】スキンを変更する方法。自分の好きなスキンを見つけてダウンロードしよう!

この記事では、ランチャーソフト「CLaunch」のスキンを変更する方法について書きます。
インターネットで公開されているスキンを無料でダウンロードできます。

CLaunchでは、自分で作ったスキンや有志の方が作ったスキンを使うことができます。
インターネットからダウンロードして簡単に適用できます。
シンプルなデザインからアニメのイラストを使ったデザインなど様々なスキンがあります。自分の好きなスキンに変更して、より楽しくCLaunchを使ってみましょう。
前提
本記事は、アプリランチャーソフトCLaunchをインストールしている前提です。
まだインストールしていない方、インストールしているけどよく使い方が分からない方は、以下の記事を参考にしてみてください。
スキンを変更する方法
スキンを変更する大きな流れとしては3ステップです。10分もあれば十分です。
インターネットからスキンをダウンロードする
「CLaunch スキン」で検索するといくつかのダウンロードサイトがヒットします。3つほど紹介させていただきます。
CLaunchのWindows 10風スキンの配布 シロサイの雑記
Windows10風のスキンが配布されています。CLaunchのスキンは、ちょとデザインが古臭いものが多いので、モダンなデザインでとてもおすすめです。
CLaunch Wiki
少し古いWindows風のスキンが多めです。
CLaunch skin -Plainz Syle
少しデザインは古めですが、シンプルなスキン多めです。
スキンフォルダーを指定の場所に貼り付ける
今回は、こちらの「角丸 ダーク スキン」をダウンロードしてみます。素晴らしいスキンを制作してくださった制作者様に感謝です。
サイトにアクセスしたら、ページをスクロールします。「AclEdgeDark-ThinTop.zip」をクリックします。

ダウンロードが完了したらCLaunchがインストールされてる場所の「Skins」フォルダーの中に、先ほどダウンロードした「AclRndDark-ThinTop.zip」を貼り付けます。ZIPファイルになっていますが、解凍する必要はありません。

デフォルトの「Skin」フォルダーは以下の場所にあります。
C:\Program Files\CLaunch\Skins
入手したスキンを設定する
先ほど入れたスキンを適用します。
ランチャー上部を右クリック→スキンをクリックします。

スキンタブが開きます。先ほどダウンロードしたスキンが表示されているので、選択→適用→OKをクリックします。

Windows10風のスキンになりました。角丸でダークモードってのがたまらんです。

表示モード2にしたら、(CLaunchの文字をダブルクリック)こんな感じです。

感想
以上、CLaunchのスキンを変更する方法でした。
初期のスキンだとちょっと味気ない感じがしたので、カスタマイズできるのは便利です。
Windows10風おすすめです。本当はスキンを自作する方法もあるんですが、ちょっとハードル高いので今回は省きました。気になった方は調べてみてください。