【CLaunch】設定をバックアップ・復元する方法

この記事では、「CLaunch」の設定をバックアップする方法と復元する方法について書きます。
いつでもどこでも登録しておいたアプリやフォルダーを呼び出すランチャーソフト「CLaunch」には、自動か手動で設定をバックアップすることができます。
バックアップは、デザインや登録したアプリやフォルダーのレイアウト情報が含まれています。
どちらの方法も簡単にバックアップできます。バックアップすることで、万が一レイアウトや登録情報が消えた時でも復元できるようになります。
別のパソコンにデータを移行する時にも活用できます。恐らくこっち目的で利用する場合が多いんじゃないかなと思います。
参考URL:データ移行に困らない!「CLaunch」をバックアップする方法と復元する方法‐ハリーのジンジニアに俺はなる!!
自動でバックアップする方法
CLaunchは、何もしなくても自動バックアップされるように設定されています。
デフォルトでは、3日に1回「C:\Program Files\CLaunch\Data\」の中に「(ユーザー名)_Backup.ini」という名前でバックアップされるようになっています。
バックアップ間隔、保存場所は、オプション→その他のタブから変更できます。

手動でバックアップする方法
今すぐバックアップしたい場合は、手動でバックアップします。
CLaunchの上部を右クリックして、メンテナンス→設定バックアップ…をクリックします。デザインをバックアップしたい場合はその下のデザインバックアップをクリックします。

名前を決めて、保存をクリックすることでバックアップができます。

CLaunchの設定を復元する方法
バックアップした設定(またはデザイン)を復元する方法を書いていきます。まず、CLaunchのデータフォルダーを開きます。
デフォルトは「C:\Program Files\CLaunch\Data\(ユーザー名)」です。この中が設定のファイルです。

次にCLaunchを終了させます。タスクトレイにアイコンがある場合、右クリック→終了をクリックします。

先ほどバックアップしたファイルをCLaunchのデータフォルダーに貼り付けてください。

CLaunchの設定の復元方法は以上です。CLaunchを起動して、復元した設定になっているか確かめてみてください。
感想
以上、CLaunchのバックアップ・復元方法でした。
デフォルトで自動バックアップされるようになっているので、方法さえ知っていれば手軽に復元できます。また、iniファイルをUSBに入れて、別のパソコンのCLaunchのデータフォルダーに入れることで、同じ設定を適用することもできます。