【Vivaldi Social】メディア画像を角丸にする方法(CSS)

この記事では、「Vivaldi Social(ヴィヴァルディ・ソーシャル)」に投稿された画像の角丸具合を調整する方法を紹介します。
設定からは変更できないので、ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」、あるいは「Stylus(スタイラス)」を使います。
本記事で紹介するCSSを使えば、「Vivaldi Social(ヴィヴァルディ・ソーシャル)」のタイムライン上にある画像全てを角丸にできます。デフォルトでも多少角丸ですが、もっと角丸にできます。好きな数値を指定できます。タイムライン上の全ての画像が対象です。
「Stylebot」は、Chrome拡張機能だけでなく、Firefox、Microsoft Edgeアドオンも用意されています。
本記事は、「Vivaldi Social」画面での解説ですが、もしかしたら、「Mastodon(マストドン)」の他のインスタンスでも使えるかもしれません。試していないので分かりません。
「Vivaldi Social」については、以下の記事を参考にしてみてください。2022年11月からサービス開始したSNSです。
インストール方法
ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。Chrome拡張機能だけでなく、Microsoft EdgeとFirefox版もあります。
Chromeウェブストアからインストールできます。
Vivaldiのサイドバーに登録した「Vivaldi Social」にも反映させたい場合、「Stylebot」ではなく、「Stylus」拡張機能を利用します。詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。
「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
画像を角丸にするCSS
「Vivaldi Social」にアクセスします。右上の拡張機能アイコン→「Stylebotを開く」をクリックします。

右側に白紙のサイドバーが表示されます。こちらにコードを書き込んでいきます。
/*画像の角丸具合*/
.media-gallery__item {
border-radius: 20px !important;
}
「border-radius」が角丸具合です。角丸を強めたい場合は、その分数字を大きくします。デフォルトでは、4pxくらいの角丸になっています。上記CSSだと、20pxの角丸にするという意味です。
書き込めたら、右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:social.vivaldi.net)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。
これで、トゥート内に添付された画像が、指定した角丸具合になります。柔らかい印象になります。

一時的に無効化したい場合は、Stylebot→「social.vivaldi.net」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。
感想
以上、「Vivaldi Social」上のメディア画像を、任意の角丸具合にする方法(CSS)でした。
他にもいくつか記事を書いているので、気になった方は参考にしてみてください。