当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告があるサイトなんだと知っていただければ幸いです。

消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【PC版Instagram】ホームの「おすすめの投稿」を消す方法

2023年1月30日豆知識系

「Instagram」のアイコン

この記事では、PC版「Instagram(インスタグラム)」のホームで、フォローしている人の投稿が終わった後に続く「おすすめの投稿」を非表示にする方法を紹介します。

標準の設定では消せませんが、色々方法があります。

【PC版Instagram】ホームの「おすすめの投稿」を消す方法

本記事では、3つの方法を紹介します。

  • CSSを利用する
  • uBlock Originを利用する
  • 過去の投稿ページを開くように心がける

PC版Instagramのホームは、最初にフォローしている人の投稿が、時系列順で表示されます。それらの投稿が終わると、「以上です」と表示されて、それ以降はフォローしていない人の「おすすめの投稿」が続く仕様になっています。

PC版Instagramの「おすすめの投稿」画像

人によっては、「フォローしている人だけ見たい!フォローしていない人は見たくない!」と思うかもしれません。悩んでいる方、参考にしてみてください。

Stylebot(CSS)を利用する

CSSを利用することで消せます。詳しくは、別記事で書いています。ウェブサイトにCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」や「Stylus(スタイラス)」を利用します。

uBlock Originを利用する

広告ブロッカーの「uBlock Origin(ユーブロック・オリジン)」を利用している場合は、要素のブロック機能(フィルター)を利用することで消せます。

「uBlock Origin」の拡張機能アイコンをクリック→3つの歯車アイコンをクリックします。

「uBlock Origin」のダッシュボードを開く手順画像

上部の「マイフィルター」タブをクリックします。コードを書き込む画面が表示されるので、以下のコードを貼り付けます。貼り付けたら、「変更を適用」をクリックします。

! 【Instagram】タイムライン上のフォローしていない人の投稿非表示
www.instagram.com##article:not(:has(div>div[style^="max-height"])):has(header div:has-text(フォローする))
! 【Instagram】タイムラインの下部にある「おすすめの投稿」テキスト非表示
www.instagram.com##article+div>div:nth-of-type(2):has(span:has-text(おすすめの投稿))
! 【Instagram】タイムラインの下部にあるロード中ボタン非表示
www.instagram.com##._aalg
「uBlock Origin」のマイフィルターにコードを書き込んだ画像

Instagram」にアクセスします。既に開いていた場合は、ページをリロードします。これで、おすすめの投稿が非表示になります。

PC版Instagramの「おすすめの投稿」を非表示にした画像

「以上です」という部分は消していません。「過去の投稿を見る」というリンクを利用するかもしれないと思ったためです。それ以外の「おすすめの投稿」というテキスト、下部の読み込みボタンは消しています。

常に「過去の投稿」を開くよう心掛ける

「CSS、JavaScript、uBlock Originなどは利用したくない!」という場合は、少し工夫してみましょう。

「以上です」の部分に、「過去の投稿を見る」というリンクがあります。

PC版Instagramのホームに表示されている「過去の投稿を見る」画像

クリックすると、過去の投稿ページを確認できるタイムラインが表示されます。このページには、フォローしている人だけが表示されます。フォローしていない人の投稿は表示されません。

Instagramの「過去の投稿(?variant=past_posts)」画像

こちらのURLをブックマークに登録して、次回から、ここにアクセスするように心がける…という手もありかもしれません。URLは、以下になります。

https://www.instagram.com/?variant=past_posts
Chromeブラウザの「ブックマークを追加しました」ダイアログ画像

Tampermonkey(タンパーモンキー)」といったウェブサイトにJavaScriptを適用できるChrome拡張機能を利用して、左側サイドバーに「過去の投稿」へのリンクボタンを設置することも可能です。

Instagramの左側サイドバーに「過去の投稿」リンクボタンを設置した画像

感想

以上、PCウェブサイト版「Instagram(インスタグラム)」で、ホームの「おすすめの投稿」を非表示にする方法でした。

余談ですが、PC版もスマホ版と同じでダークモードにできます。

2023年1月30日豆知識系