【YouTube】自分が投稿した動画の総本数を調べる方法

2022年6月19日豆知識系

YouTubeのアイコン

この記事では、YouTubeにアップロードした自分の動画の総本数を調べる方法について書きます。

サイドバーの「ライブラリ」から、サクッと調べられます。

【YouTube】自分が投稿した動画の総本数を調べる方法

YouTubeに投稿した自分の動画の総本数は、YouTubeにログイン→サイドバーの「ライブラリ」項目をクリックして表示されるページの右側の部分で確認できます。

公開・非公開・限定公開のステータスに関わらず、YouTubeに投稿した全ての動画の総本数を調べられます。

通常、他の方の動画の総本数を調べようと思ったら、その方のYouTubeチャンネルにアクセスするか、検索ページにて、チャンネル名を入力します。

この方法で、自分の動画の本数も確認できますが、こちらに表示されるのは、あくまで公開・限定公開・スケジュール済みにしている動画のみです。非公開でアップロードしている動画に関しては、カウントされません。

本記事で紹介する方法だと、非公開にしている動画含めた全ての本数を一発で確認できます。

「YouTubeにめちゃくちゃ動画投稿しているけれど、今どのくらいの本数になっているのか調べたい!」という方、ぜひ参考にしてみてください。

ポイントは、アップロードした動画や、アナリティクスを確認できる「YouTube Studio」のページではないという点です。てっきり管理画面から見れるのかと思っていました。通常のYouTubeからです。

また、本記事は自分で投稿した動画のみ確認できます。ログインしていない他のユーザーの本数は調べられません。

自分が投稿したYouTube動画の総本数を調べる手順

YouTubeにアクセスします。「YouTube Studio」ではなく、通常のYouTubeです。総本数を調べたいアカウントでログインします。既にログインしている場合は、そのままでOKです。

左側サイドバーの「ライブラリ」をクリックします。

YouTubeのサイドバー→ライブラリをクリック

ライブラリページが表示されます。その中の右側に注目です。

右側に、自身の名前、登録チャンネル(自分が登録している他のチャンネル数)、アップロード数、高評価数が表示されます。「アップロード数」が、自分が投稿している動画の総本数です。

そのアカウントが投稿している動画のアップロード数が表示される(ナポリタン寿司の場合2022年6月19日で513本)

僕の場合、2022年6月19日時点で、限定公開・非公開含めて、513本の動画をYouTubeに投稿しているということです。

検索結果ページからでも確認してみました。YouTubeの検索ボックスに、自身の名前(チャンネル名)を入力します。ナポリタン寿司のチャンネルが表示されます。この中に「〇〇本の動画」と書かれています。

ただし、こちらの数字は、非公開動画が含まれません。僕の場合、3本だけ非公開にしているので、513本中、510本の動画だけがカウントされていました。限定公開、スケジュール済みの動画は、カウントされています。

検索結果ページからの確認だと、非公開済み動画がカウントされない

感想

以上、YouTubeに投稿した公開・非公開・限定公開、全て含めた自分の動画の総本数を調べる方法についてでした。

知っていれば、何てことないんですが、知らないと、どこで確認できるか分かりませんよね。欲を言えば、管理画面(YouTube Studio)からチェックできればいいなと思います。もしかすると、できるのかもしれませんが。

2022年6月19日豆知識系