当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

文字に濁点をつけるツールの使い方。「や゙」とか「あ゙」

Webサービス

「文字に濁点をつけるツール」のアイコン

この記事では、入力した文字に半角・あるいは全角の濁点(だくてん)をつけてくれるウェブサービス「文字に濁点をつけるツール(イクナガ)」について書きます。

「や゙ぁ゙ぁ゙あ゙ぁ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙」みたいな文字を、サクっと生成してコピーできます。

「文字に濁点をつけるツール|イクナガ ツールズ」のスクリーンショット1

入力した文字に、濁点・反濁点をつけてくれるウェブサイトです。

文章を入力して、「つける」ボタンをクリックすると、その下のテキストボックスに装飾された文字が出力されます。「コピー」を押すことで、クリップボードにコピーできます。ツイート画面を開く機能もあります。

装飾できる濁点は、以下のとおりです。

  • 全角濁点『゛』
  • 半角濁点『゙』
  • ダブルクォーテーションマーク『"』
  • [β] Unicode濁点『 ゙ 』
  • 全角半濁点『゜』
  • 半角半濁点『゚』
  • [β] Unicode半濁点『 ゚ 』

濁点(だくてん)が、「てんてん」のことです。半濁点(はんだくてん)が、「まる」のことです。それぞれ全角・半角を選択できます。

「あ゙い゙ゔえ゙お゙」といったように、通常入力が難しい文字を、入力したい時に便利です。

リリース元:イクナガ ツールズ(Twitterはこちら
記事執筆時のバージョン:1.3(2020年2月2日)

アクセス方法

以下のサイトからアクセスできます。

使い方

「ここに文字を入れてください」の下にあるボックスに、濁点をつけたい文字を入力します。入力できたら、つけたい濁点・半濁点の種類を選択します。

試しに、半角濁点にしてみます。設定できたら、「つける!!」ボタンをクリックします。

「文字に濁点をつけるツール|イクナガ ツールズ」のスクリーンショット2

「さぁ、思う存分叫びましょう!」のテキストボックスに、濁点がついた状態の文字が出力されます。テキストボックスになっているので、マウスで範囲選択→コピペできます。

「文字に濁点をつけるツール|イクナガ ツールズ」のスクリーンショット3

「コピー」ボタンをクリックすると、全文をクリップボードにコピーできます。あとは貼り付けたい場所で、Ctrl+Vを押します。

実際に試してみた文字を貼っておきます。簡単ですね。

<!--元のテキスト-->
くそがぁあああああ!!

<!--全角濁点『゛』-->
く゛そ゛が゛ぁ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛

<!--半角濁点『゙』-->
ぐぞが゙ぁ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙!゙!゙

<!--ダブルクォーテーションマーク『"』-->
く"そ"が"ぁ"あ"あ"あ"あ"あ"!"!"

<!--全角半濁点『゜』-->
く゜そ゜が゜ぁ゜あ゜あ゜あ゜あ゜あ゜!゜!゜

<!--半角半濁点『゚』-->
く゚そ゚が゚ぁ゚あ゚あ゚あ゚あ゚あ゚!゚!゚

「ツイートする」をクリックすると、新しいタブでツイート作成画面を表示します。自動的に濁点がついた状態の文字が書かれています。

Twitterのスクリーンショット

感想

以上、入力した文字に半角・あるいは全角の濁点(だくてん)をつけてくれるウェブサービス「文字に濁点をつけるツール(イクナガ)」についてでした。

本当によく使うフレーズは、IMEの辞書に登録しておくといいかもしれません。

Microsoft IMEの「単語の登録」ダイアログ画像

Webサービス