【Sakura Check Linker】サクラチェッカーのリンクを追加する拡張機能

この記事では、「Amazon」の商品ページに「サクラチェッカー」のリンクを追加するChrome拡張機能「Sakura Check Linker(サクラチェックリンカー)」について書きます。
クリックすると、サクラチェッカーの検索結果を表示します。

「Amazon」の商品ページに、「サクラチェッカー」のリンクを追加するChrome拡張機能です。
導入すると、商品詳細ページの商品名の下に「サクラチェッカー」の文字が新しく追加されます。クリックすると、サクラチェッカーの検索結果ページを新しいタブで表示します。いちいちURLを入力する必要はありません。ワンクリックで、サクラチェッカーの合格か不合格かを確認できます。
「サクラチェッカー」とは、Amazon商品のレビューが「さくら(自作自演、偽物)」かどうかをパーセント表示で教えてくれるサイトです。一見、評価が高い商品でも、実は自作自演だったり、お金でレビューを書いてもらっている場合があります。それを見破って、本当のレビュー評価を教えてくれます。

通常だと、サクラチェッカーにアクセスして、調べたい商品のURLを入力する必要があります。本拡張機能を導入すると、商品ページに、検索結果を表示するリンクを配置するので、瞬時に調べられます。
Chrome拡張機能だけのリリースですが、類似アドオンが、Firefoxにもあります。
リリース元:hrak24
記事執筆時のバージョン:1.0.1(2021年5月2日)
ダウンロード方法
Chromeウェブストアからダウンロードできます。
本拡張機能は、Chrome拡張機能のみの提供で、Firefoxアドオンはリリースされていません。
Firefoxをご利用の方は、代わりに「SakuraCheckerPlus」で代用できるかと思います。
「Chromeに追加」をクリックします。

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。
ボタンからはアクセスしないので、右クリック→ボタンを隠すで非表示にしておくとスッキリしていいかもしれません。

使い方
「Amazon」にアクセスして、好きな商品ページを開きます。
試しに、「Acer ゲーミングモニター SigmaLine 23.6インチ」のページを開きます。今、僕が欲しいモニターです。本拡張機能を導入した後だと、商品名の下に「サクラチェッカー」のリンクが新しく追加されます。

クリックで、その商品のサクラチェッカーの検索結果を表示します。動画を貼っておきます。
もし表示されない時は、少し待ってみるか、待っても表示されない時は、1回別の画像に切り替えます。画像を切り替えることで、正常に表示されると思います。

一時的に無効にする方法
どれでもいいので拡張機能を右クリック→拡張機能の管理をクリックします。
インストールしている拡張機能が一覧表示されるので、「Sakura Check Linker」を探してオフにします。リロード(F5)すると、一時的に機能が無効になります。

使わなくなったら無効ではなく、削除しましょう。
頻繁にChrome拡張機能の有効・無効を切り替える方は、拡張機能を管理する拡張機能を導入することをおすすめします。ワンクリックで一括無効化、グループを作成してまとめて有効・無効を切り替える…といったことができます。
この手の管理拡張機能は色々あるのですが、現在僕が使っているのは、「拡張機能マネージャー」です。詳しくは下記記事を参考にしてみてください。
感想
以上、「Amazon」の商品名の下に、サクラチェッカーのリンクを追加するChrome拡張機能「Sakura Check Linker(サクラチェックリンカー)」についてでした。
合わせて、「Condler」や「Keepa – Amazon Price Tracker」と併用すると、より快適にAmazonを利用できます。