【TVer】無理やりピクチャーインピクチャーにする方法

この記事では、民放テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」でピクチャーインピクチャー(PIP)する方法を書きます。
「Picture-in-Picture any site(ピクチャー・イン・ピクチャー・エニー・サイト)」拡張機能を利用します。
なぜか僕の環境では、「TVer(ティーバー)」で、動画をピクチャーインピクチャー(PIP)表示にする「Picture-in-Picture Extension」が、利用できませんでした。
通常、アイコンをクリックすると、綺麗にポップアップになるんですが、「TVer」だとクリックしても、何も起きませんでした。

そこで、動画をピクチャーインピクチャーにする「Picture-in-Picture Extension」ではなく、ウェブサイト自体をピクチャーインピクチャーにするChrome拡張機能「Picture-in-Picture any site」を使うことで、無時、「TVer」をピクチャーインピクチャー表示にできました。
同じように、「Picture-in-Picture Extension」でピクチャーインピクチャーにできなくて困っている方、参考にしてみてください。
同じ使い方なので、簡単だと思います。「TVer」だけでなく、「Picture-in-Picture Extension」が使えないサイトでは、こちらを使うといいかなと思います。
僕は素人なので、技術的なことは不明ですが、恐らく動画プレーヤーの形式が、通常のと違う場合、ピクチャーインピクチャーにできないんだと思います。僕の環境だと、動画上で右クリックすると出てくる動画専用のメニューが、TVer上だと出てきませんでした。

インストール方法
ウェブサイトをピクチャーインピクチャーにできるChrome拡張機能「Picture-in-Picture any site(ピクチャー・イン・ピクチャー・エニー・サイト)」を利用します。
Chromeウェブストアからインストールできます。

Chrome拡張機能だけで、Firefoxアドオンはありません。類似アドオンを探してみましたが、見つけられませんでした。
詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
無理やりピクチャーインピクチャーにする手順
「Picture-in-Picture any site」をインストールした状態で、「TVer(ティーバー)」にアクセスします。ピクチャーインピクチャーにしたい動画を再生します。
開いたら、インストールした「」アイコンをクリックします。

動画ではなく、ウェブサイト自体がピクチャーインピクチャーになります。動画のPIPと同じように操作できます。ポップアップで、画面上の好きな場所に移動できます。最前面表示です。

このままだと動画だけでなく、サイドバーやタイトルなどの不要な部分も見えてしまい、窮屈です。
そこで、「TVer」ウェブサイトをズームします。ブラウザによって操作方法は異なると思いますが、基本的にCtrl+ホイール回転でできます。
一定の拡大率にすると、動画がほぼいっぱいに表示されます。ピクチャーインピクチャーにしたポップアップにも反映されるので、いい感じに、動画だけのピクチャーインピクチャーになります。

元のタブをスクロールすると、その分ピクチャーインピクチャー内にも反映されます。
感想
以上、民放テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」で、無理やりピクチャーインピクチャーにする方法でした。
本当は、TVer側が対応してくれるのが一番なんですけどね。