当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

2023年のAmazonブラックフライデーで買ったやつ貼るだけ

商品レビュー

Amazonのアイコン

この記事では、2023年11月22日(水)~2023年12月1日(金)の期間で開催されている「Amazonブラックフライデー」で買った商品を貼ります。それだけの記事です。

2023年に開催されている「Amazonブラックフライデー」の特設ページのスクリーンショット

2023年11月22日(水)0時00分~2023年12月1日(金)23時59分の期間限定で、「Amazon」内の一部商品が安くなるセール「ブラックフライデー」が開催されています。下記ボタンから、専用の特設ページにアクセスできます。

本記事は、ブラックフライデーの概要だとか、ポイントアップキャンペーンがどうのこうのとかは一切書きません。お得なセール情報も呟きません。

単に、ナポリタン寿司が買った商品を貼るだけです。「お前が買った商品なんて、誰が興味あるんだ…」って感じです。ただの報告、兼、未来の僕が見返す用で書きます。

「2023年Amazonブラックフライデー」で購入した商品の写真

サイト:Amazon
キャンペーン期間:2023年11月22日(水)0時00分~2023年12月1日(金)23時59分

2023年の「Amazonブラックフライデー」で買った商品

【目薬】アイリッチα 13mL

目薬の「アイリッチα 13mL」です。

「アイリッチα 13mL」の写真1

僕は、目薬必須の人で、「目が疲れたなぁ~」、「乾いているなぁ~」って思ったら、すぐに点眼します。いつもは「サンテPC 12mL」を買うんですが、今回は本製品がパッと目に入ったので、買いました。

2023年11月28日(火)追記
届いたので、実際に使ってみました。すごいです。結構スースーします。「ロートジーb 12mL」の爽快感が10だとしたら、大体8くらいかなーという印象です。もう久しく「ロートジーb 12mL」を買っていないので、違うかもしれません。

「アイリッチα 13mL」の写真2

痛いくらいのスースー感ではなく、心地よいスースー感で、良い感じです。これはリピートするかもしれません。「スマホの眼疲労に…」と書かれているのも、なんか効果がありそうでいいですね。(ちょろいな僕)

【入浴剤】ここちバス 日本の名湯 30g×56包

お風呂の浴槽に入れる入浴剤「ここちバス 日本の名湯 30g×56包 全18種セット」です。全18種が56包も入っているらしいです。やばいですね。届くのが楽しみです。

入浴剤があると、いい香りだし、見た目も鮮やかだし、綺麗だし、肩こりとか冷え性とかそういう方面でも、なんか効果ありそうだし、良いことずくめです。

2023年11月28日(火)追記
届いたので、写真を貼っておきます。いや、これすごいですよ。どかーんと専用のパッケージに包装されていました。

「ここちバス 日本の名湯 30g×56包」の写真1

入出荷時開封厳禁というシールが貼られていて、THE・業務用って感じのサイズでした。すげー…。パッケージがもう最高です。沢山の種類が入っています。

「ここちバス 日本の名湯 30g×56包」の写真2

「大学に通っている弟が今住んでいる場所は、道後温泉の徒歩数分圏内だよなぁ。元気にしているかなぁ…。」とか、「別府温泉いったなぁ…。町並みが見えるところから見ると、あちこちに湯気が立っていてすごかったなぁ…」とか、色々浸れて幸せです。

「ここちバス 日本の名湯 30g×56包」の写真3

中には、4箱入っていました。恐らく市販だと、この状態で、一箱ずつ販売されているんだと思います。

「ここちバス 日本の名湯 30g×56包」の写真4

実際使ってみましたが、いや~いいですね。いい色、いい香りで幸せです。

【入浴剤】白元アース いい湯旅立ち にごり炭酸湯 ゆったり日和 48錠入

これまた入浴剤の「白元アース いい湯旅立ち にごり炭酸湯 ゆったり日和 48錠入」です。

「白元アース いい湯旅立ち にごり炭酸湯 ゆったり日和 48錠入」の写真

全12種類が、それぞれ4錠ずつ入っていて、12×4=合計48錠入っています。

  • 檜の香り(乳緑色の湯)
  • 柚子の香り(乳黄色の湯)
  • 金木犀の香り(乳橙色の湯)
  • 梅の香り(乳桃色の湯)
  • 林檎の香り(乳紅色の湯)
  • 森の香り(乳緑色の湯)
  • 梨の香り(乳黄色の湯)
  • 桜の香り(乳桃色の湯)
  • かぼすの香り(乳黄色の湯)
  • 桃の花の香り(乳桃色の湯)
  • 伊予柑の香り(乳橙色の湯)
  • 若葉の香り(乳緑色の湯)

個人的には、一種類タイプのボトル系より、日本各地の温泉だとか、自然うんたら詰め合わせセット的な、複数の種類が入っているほうが好きです。毎日飽きずに楽しめます。

今回、こちらの18種類入りの入浴剤と、こちらの12種類の入浴剤を買ったので、合計で30種類です。毎日気分でコロコロ変えられそうで、もうワックワクです。ナポリタン寿司は、お風呂と睡眠が大好きです。

2023年11月28日(火)追記
届いたので、写真を貼っておきます。パッケージは、透明なやつで包んだだけの簡易包装でしたが、そのせいで匂いがもわ~~っと漂ってきて、幸せでした。開ける前から「うわ、これはいい匂いだわ」となりました。

「白元アース いい湯旅立ち にごり炭酸湯 ゆったり日和 48錠入」の写真2

種類も豊富で、毎日楽しめます。

「白元アース いい湯旅立ち にごり炭酸湯 ゆったり日和 48錠入」の写真3

貝印 関孫六 プレミアム 爪切り(HC-1800)

2023年08月にも購入した「貝印 関孫六 プレミアム 爪切り(HC-1800)」です。もう8月に一つ購入しているので、素晴らしさは把握済みです。

「貝印 関孫六 プレミアム 爪切り(HC-1800)」の写真

2023年8月に購入した時は、完全に自分用で購入していました。最近、家族に「いや、これすごいのよ。前の爪切りと大違いに切れるのよ。試しに使ってみ」って感じで、家族に貸したところ、「これすごいじゃん!家族用でもう一つ買ってよ」ってなったので、この度ブラックフライデーで購入しました。

8月に購入した時、記事を書いたので、気になる方は見てみてください。まぁレビュー記事ではなく、ただの報告記事です。

タオル研究所 ボリュームリッチ バスタオル 2枚セット

読者の方にも勧められていた「タオル研究所 ボリュームリッチ バスタオル 2枚セット」を購入しました。

「タオル研究所 ボリュームリッチ バスタオル 2枚セット」の写真

ナポリタン寿司が住んでいるマンションは、2023年11月現在、工事をしています。その影響で、一定期間ベランダに出れないようになっています。

そのため、住人たちが使えるよう、乾燥機が共有スペースに設置されています。外に干せないので、バスタオルを乾かすために利用してみました。そしたら、その一回で、なんだかめっちゃ醤油臭くなって、もうタオルが使えない状況になってしまいましたwww。

乾燥機から取り出した時は、特に気づかなかったんですが、いざ風呂から出て使おうと思ったら、めちゃくちゃ醤油臭くて、使えたもんじゃないって感じです。

これまではそんなことなかったので、僕の前に使っていた人が、醤油をぶちまけた服を乾燥機に入れてしまったのか、僕のタオルと乾燥機の相性が悪かったのか、なんなのか分かりませんが、とにかくこのバスタオルは使えねぇってことで、新しく購入しました。

醤油臭いことにならなくても、そもそも古いバスタオルで、どっちにしろ買い替えないとなぁって感じだったので、ちょーどいいタイミングでした。

バスタオルなら何でも良かったのですが、読者様から「タオル研究所」ってのが、ふわふわでいいよーんって、以前教えてもらっていたので、「なら、そのブランドにしてみよう」って感じです。

オキシー(OXY) パーフェクトウォッシュ大容量200g×3個セット

いつも使っている「オキシー(OXY) パーフェクトウォッシュ大容量200g×3個セット」です。洗顔とかそういった方面には疎く、適当にドラッグストアにあった本製品を、ずーっと使っています。

「オキシー(OXY) パーフェクトウォッシュ大容量200g×3個セット」の写真

学生の時からずっと本製品です。最初はドラッグストアで毎回買っていましたが、Amazonのほうが安くて、配達もしてくれるので、こういったセールの時に、まとめて買っています。

お風呂で、泡立ちネットを使ってモコモコにしてから、お顔を包み込んでいます。他の洗顔料をほとんど使ったことがないため、何がすごいのとか全く分からないんですが、シャキッと汚れが落ちている感じがして、いい感じです。(めっちゃ抽象的(笑))

余談ですが、化粧水は「麗白 ハトムギ化粧水」を使っています。これまたドラッグストアにあった製品です。ただ「Amazon」にある大容量タイプは、さすがにドラッグストアにはありませんでした。

Bifesta(ビフェスタ) 炭酸 泡洗顔 ディープクリア

顔を洗うための洗顔料「Bifesta(ビフェスタ) 炭酸 泡洗顔」です。こだわりは全くなく、なんか目に入ったので買いました。こちらをいつものように買ったので、別にいらなかったんですが、なんだか新しいのも試してみたいと思って、買っちゃいました。

「Bifesta(ビフェスタ) 炭酸 泡洗顔 ディープクリア」の写真

当分、洗顔料には困らなくなりそうです。

ZONe ENERGY FRUITS MIX BOOST エナジードリンク 240ml×30本

エナジードリンクの「ZONe ENERGY FRUITS MIX BOOST エナジードリンク 240ml×30本」です。

「ZONe ENERGY FRUITS MIX BOOST エナジードリンク 240ml×30本」の写真1

届いたので、早速1本飲んでみましたが、フルーティな感じで、美味しかったです。甘いのが苦手な方には、甘すぎると感じるかもしれません。

「ZONe ENERGY FRUITS MIX BOOST エナジードリンク 240ml×30本」の写真2

本製品に限らず、「ZONe ENERGY」シリーズは、「モンスター」と比べて、炭酸が弱い印象です。本製品も、ちょっと弱めだと思いました。でも美味しかったです。

2023年7月に初めて「アサヒ飲料 モンスター ジュース アソートセット 12本」を買ってから、エナジードリンクに目覚めてしまいました。

僕の体は、しょぼくて雑魚です。病院の先生からも「元気がない時は卵を食べなさい」、「プロテインを飲みなさい」と言われています。サプリや薬も貰っていて、毎日色々な種類を飲んでいます。飲んでいるというか飲まされているというか…。

そんな雑魚な僕が、モンスターを飲んだ時、「わ~何これ~。お体シャキっとして、ブログ執筆に集中できる~」となりました。

それ以降、朝起きて、「うわ、今日は体だるい…無理だ…作業できね…」って時に、飲むようになりました。ちびちび、ゆっくり何時間もかけて飲んでいます。

サーモス 真空断熱マグカップ 0.35L(JDG-350C BK)」に入れて飲んでいます。長時間入れておくと、鉄臭くなって大変なので、少量ずつ入れて、残りは冷蔵庫に入れています。飲み終わったら注ぎ足す…という感じです。

エナジードリンクの門を開いたのは、「モンスターエナジー」だったのですが、今はポイントも溜まって、量も多い「ZONe ENERGY(ゾーン エナジー)」というブランドのほうが好きです。ポイントを溜めて、プレゼント抽選に応募するのが楽しいです。

箱で買っているので、まだまだ過去に買った「モンスターエナジー」や「ZONe ENERGY」が溜まりに溜まっているのですが、なんだか新しいフレーバー、かつ通常より量が少ないタイプの欲しいな…と思ったので、本製品を購入しました。

僕が飲んだ「Zone Utopia Ver.1.1.8」は、500mlだったので、それと比べると今回買った「ZONe ENERGY FRUITS MIX BOOST エナジードリンク 240ml×30本」は、240mlで少ないです。

どんな味がするのか楽しみです。まぁぶっちゃけ味はどうでもよくて、元気にシャキッとするかどうかのほうが、僕にとっては重要です。単純に「ZONe ENERGY」の今購入できるフレーバーを全制覇してみたいって欲もあります。一通り試せたら、ノンシュガーのを買いたいです。

ブラックフライデー前に買ったやつだけど紹介

以下、紹介する製品の購入日は、2023年11月14日です。「Amazonブラックフライデー」が開催される前です。もうほぼ同時期なので、紹介しようと思います。

オカモト 靴下サプリMEN まるでこたつソックス

分厚くて暖かい靴下「オカモト 靴下サプリMEN まるでこたつソックス」です。2023年のあまりの寒さに、耐えられなくて買いました。

「オカモト 靴下サプリMEN まるでこたつソックス」の写真1

めちゃくちゃ暖かくて幸せです。詳しくは、専用の記事を書いています。気になった方は、参考にしてみてください。

めちゃくちゃ余談なんですが、リア友から、「同じやつ買ったんだがw」ってメッセージがきました。「お前もかーい」ってなりました(笑)

「Instagram」の友だちとのやりとり(DM)画像

デロンギ ファンヒーター(HFX12D03-SB)

コンパクトで小さめのセラミックヒーター「デロンギ ファンヒーター(HFX12D03-SB)」です。

「デロンギ ファンヒーター(HFX12D03-SB)」の写真

詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。

コンセントに挿して、上のトグルをぐるっと回すことで、電源が入ります。あとは暖かい風を出してくれます。購入前は手を暖めて、キーボードタイピングしやすくするのを想定していました。

実際届いてみると、僕の机環境、コンセントの場所問題のせいで、卓上におくのは、ちょっときつかったです。今は、足元を暖める目的で使っています。

手元と足元の両方で試してみたんですが、足元が冷えているほうがきつかったので、結果足元利用で何の問題もなかったです。本製品があれば、足元ぬっくぬくです。

セラミックヒーターは、他にも色々あるのですが、読者様から、デロンギいいんじゃない?って感じで教えてもらったので、本製品にしました。ナポリタン寿司、なんでもかんでも読者情報ですね…。だって、自分の確固たる意志とかこだわりが全くないんだもん…。

エレコム ウェットティッシュ 液晶用 クリーナー

モニターを拭くシート「エレコム ウェットティッシュ 液晶用 クリーナー」です。

まだ使っていないので、効果のほどは分からないんですが、アルコールが入っていないので、モニターを拭いてもOKな製品だそうです。

以前、アルコールをモニターに使っちゃダメということを知らず、ウエットティッシュ(アルコール入り)でふきふきしてしまいました。その結果、モニターに白いもやがついてしまい、余計に汚れてしまいました。

調べると、PCモニターはコーティングがされている場合があり、アルコールを含んだ物で拭いてしまうと、コーディングが剥がれて、白くなるようです。無知って怖いですなぁ…。まぁ人はそうやって学んでいくので、全然いいんですけども。

感想

以上、2023年11月22日(水)~2023年12月1日(金)の期間で開催されている「Amazonブラックフライデー」で買った商品についてでした。

セールの時は、買わなくても、ショッピング画面を眺めるだけで楽しいです。幼少期の時、スーパーなどのお店のクリスマス用の装飾を見るのが好きでした。なんだか非日常感を味わえて好きです。

クリスマスシーズンのCMとか見るのも好きです。サンタや、雪の中で待ち合わせするカップルとかのCMを見て、心がぽかぽかになります。

商品レビュー