当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【GIMP】汚いデフォルトフォントを変更する方法

2022年6月5日ソフト

GIMPのアイコン

この記事では、無料の画像編集ソフト「GIMP」のデフォルトフォントを変更する方法について書きます。

ギザギザフォントから、自分の好きなフォントに変更できます。

GIMPのシステムフォントを変更したイメージ画像

GIMPのテーマ内の文字列を改造することで、好きなフォントに変更できます。GIMP内に登録されているフォントならどれにでも変更できます。

GIMPのデフォルトのフォントは、ギザギザしていて少し汚いです。設定からサクッと変更できたら良かったのですが、項目が見つからなかったため、テーマを改造して変更してみます。

大体15分ほどあれば変更できます。テーマごとにフォントを変更できるので、ライトテーマの時は「メイリオ」、ダークテーマの時は、「Noto Sans JP」といったように使い分けられます。

フォントサイズも変更できます。テーマの改造なので、フォントだけでなく、背景色、文字色を変更する…といったことも可能です。本記事では、フォントの変更だけに絞って書きます。

「GIMPのシステムフォントを変更したい!デフォルトのは汚い!」という方、ぜひ参考にしてみてください。パソコン初心者でも、できると思います。そこまで難しい操作は出てきません。

本記事は、Windows11での解説ですが、Windows10でも可能です。

GIMPのフォントを変更する手順

流れは、以下になります。大体15分程度見積もっておくといいかなと思います。

  1. 改造するために、テーマを複製する
  2. 「gtkrc」ファイルの改造
  3. 改造した「gtkrc」ファイルの置き換え
  4. 改造したテーマの適用

改造するために、テーマを複製する

GIMPを終了しておきます。エクスプローラーで以下のパスを開きます。コピペが手っ取り早いです。

C:\Program Files\GIMP 2\share\gimp\2.0\themes

中に「Dark」や「Light」などのテーマがあるので、自分が改造したいベースとなるテーマフォルダーを右クリック→「コピー」をクリックします。僕の場合、普段ダークテーマを使っているので、「Dark」になります。

エクスプローラー Darkテーマの複製

同じ場所に貼り付けます。「Dark-コピー」といった名前になると思います。右クリック→名前の変更で、好きな名前にします。日本語でもOKです。分かりやすく「自作テーマ」とかでいいと思います。

複製したテーマを好きな名前に変更する

「gtkrc」ファイルの改造

名前変更したフォルダーを開いて、中にある「gtkrc」ファイルを右クリック→「プログラムから開く」をクリックします。

gtkrcファイルの右クリック→プログラムから開く

好きなテキストエディターを選択します。Windows標準搭載のメモ帳や、MicrosoftのVisual Studio Codeなどです。

このファイルを開く方法を選んでください

開いたら、以下の2つの行を探します。Visual Studio Codeだと、行番号が書かれているので分かりやすいですが、Windows標準のメモ帳だと、分かりにくいかもしれません。その場合は、検索機能(CtrlF)を活用してみましょう。

<!--61行目-->
#gtk-font-name = "Sans 11"

<!--68行目-->
#  font_name = "Sans 11"
Visual Studio Code 「#gtk-font-name = "Sans 11"」と「#  font_name = "Sans 11"」

見つけたら、その行の最初にある「#」記号を削除します。削除できたら、「"Sans 11″」の部分を好きなフォント名に変更します。おすすめは、「"Meiryo UI"」です。

以下のように書き換えます。

<!--61行目-->
gtk-font-name = "Meiryo UI"

<!--68行目-->
  font_name = "Meiryo UI"

前後の記号や半角空白などを、うっかり消さないように注意です。

「#」記号を消して、好きなフォント名にする

フォント名は、GIMPのテキストツールから確認できます。

フォント名は、GIMPのテキストツールから確認できる

ふい字なら「HuiFont」、游ゴシックなら「Yu Gothic」になります。いくつか例を書いておきます。GIMPが認識していないフォントは指定できません。ふい字などは、インターネットから無料ダウンロードできます。

<!--ふい字-->
gtk-font-name = "HuiFont"
  font_name = "HuiFont"

<!--Noto Sans JP-->
gtk-font-name = "Noto Sans JP"
  font_name = "Noto Sans JP"

<!--UD デジタル教科書-->
gtk-font-name = "UD Digi Kyokasho N-B Bold"
  font_name = "UD Digi Kyokasho N-B Bold"

<!--Segoe UI-->
gtk-font-name = "Segoe UI"
  font_name = "Segoe UI"
【余談】フォントサイズも変更できる!

フォント名の後に、半角空白+半角の数字を指定することで、フォントサイズを変更できます。「Meiryo UI」で、フォントサイズ12にしたい場合、以下のコードになります。

<!--61行目-->
gtk-font-name = "Meiryo UI 12"

<!--68行目-->
  font_name = "Meiryo UI 12"

改造した「gtkrc」ファイルの置き換え

「gtkrc」ファイルを改造できたら、デスクトップなどに保存します。元の「gtkrc」ファイルを、適当な拡張子にします。「gtkrc.bk」とかでいいと思います。

元の「gtkrc」ファイルを適当な拡張子に変更する

元のgtkrcファイルを書き換えれたら、デスクトップに保存した「gtkrc.txt」を自作テーマフォルダー内にドラッグ&ドロップします。確認ダイアログが表示されるので、「続行」をクリックします。

対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました

移動できたら、末尾の拡張子「txt」を削除します。

「gtkrc.txt」の拡張子「txt」を削除する

「続行」をクリックします。

ファイルアクセスの拒否 このファイルの名前を変更するには管理者の権限が必要です

これで準備OKです。元の「gtkrc.bk」、改造した「gtkrc」ファイルの2つある状態です。テーマを適用した後は、元の「gtkrc」ファイルを削除してもOKです。

元の「gtkrc」と改造した「gtkrc」ファイルの2つが存在する状態になればOK

改造したテーマの適用

GIMPを起動します。既に起動していた場合は、再起動します。ヘッダーの編集→設定をクリックします。

GIMPを起動→編集タブ→設定をクリック

ユーザーインターフェースの「テーマ」をクリックします。複製したテーマを選択します。僕の場合、「自作」という名前にしたので、「自作」をクリックします。

GIMPの設定 ユーザーインターフェースのテーマ→テーマの選択

指定したフォントに変更されます。「Meiryo UI」にすることで、デフォルトのギザギザフォントよりも見やすくなりました。

GIMPのシステムフォントが変更される

ツールオプションなどにも反映されます。

ツールオプションなどのフォントも変更される

いくつか変更した画像を貼っておきます。

左から、UDデジタル、ふい字、Noto Sans JPに変更した画像

フォントサイズを「Meiryo UI 12」で大きくした画像も貼っておきます。

フォントサイズを12pxにした画像

感想

以上、画像編集ソフト「GIMP」のデフォルトのシステムフォントを、好きなフォントに変更する方法でした。

一度設定すれば、今後ずっと適用されます。GIMPを再起動した時やアップデートがあった場合でも、自作テーマを変えなければ、ずっと使えます。

僕は、色々悩みましたが、「メイリオ」ではなく、「Meiryo UI」にしています。メイリオよりもキュッとしていて好きです。フォントサイズは、10にしています。

<!--61行目-->
gtk-font-name = "Meiryo UI 10"

<!--68行目-->
  font_name = "Meiryo UI 10"

2022年6月5日ソフト