当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【2024年】当サイトが歩んだ日記の記録

2024年1月1日日記の記録

ナポリタン寿司のアイコン

この記事では、当サイトが歩んだ2024年の日記の内容を書きます。随時、更新します。

2023年版は、こちらから確認できます。全てのリンクを確認したい場合は、プロフィールページにアクセスするか、カテゴリーを「日記の記録」に絞ってみてください。

【2024年】当サイトが歩んだ日記の記録

01月01日(月) あけおめ!

2024年開幕…!だけど地震が…。

皆さん、明けましておめでとうございます。2024年が始まりましたね。

僕は、前日の2023年12月31日に、調子乗っちゃってブログ執筆で夜更かししてしまいました。そのため、今日起きたのが12時でした(笑)最低でも8時間は寝ないと、体の調子が良くならないので、夜更かししたらその分、次の日の起床時間が遅くなります。

起きてからは、のんびりブログ作業や、あけおめメッセージを色々な方に送っていました。

14時から元旦開催の日本VSタイのサッカーを見ました。国際親善試合で、相手のタイのFIFAランキングは113位(2024年1月時点)で、正直そこまで重要な空気感ではなく、試合結果も5-0と圧勝でした。しかし、問題はその後です…。

僕はPCを使って「NHKプラス」で観戦していました。ちょーど試合後のインタビューの時、いきなり緊急地震速報がきて、そこからはもうわちゃわちゃ状態でした。インタビューも切られて、強制的にニュース画面になりました。

僕は、広島に住んでいて、本当に若干かすかに揺れを感じた程度で、津波の心配もなければ、家族や親せきが石川のほうにいるわけでもありません。

何も問題ないんですが、それでも一気に書き換えられるSNSのトレンド、「NHKプラス」から流れる映像や速報、YouTubeの各ニュースサイトがライブ配信している状況に、心臓がばくばくしました。

本当は起きてすぐにでも、当サイトのヘッダーに毎年やっているあけおめ画像を貼りたかったんですが、地震がきてから「もうこれはそれどころじゃないな…。不特定多数が見える場所で、わざわざあけおめ!とめでたい空気出すもんじゃないな」と判断して、しないことにしました。画像は作ってたんですけどね…。

2024年のあけおめ自作画像

僕の苦労なんかどうでもよく、皆さんの無事を祈るばかりです。

初めてHTMLを直アップロードした

何もない白紙のページが欲しくて、「【ナポリタン寿司】白紙のサンプルサイトページを作成した」で公開して、不要な要素はCSSの「display: none !important;」で無理やり消していました。

うすうす…というか多分良くないだろうなと思っていたんですが、やっぱりヘッダーやサイトロゴなどの必要な要素を、無理やり「display: none」しているのは、SEO的に良くないっぽいです。というかSEO関係なしに自分の気持ち的にちょっと嫌でした。

どうしたものか…と思ったところ、HTMLを直接自分のサーバーにアップロードするという方法を知ったので、早速試してみました。

ほぼ何も書かれていないHTMLファイルをアップロードするのは、SEOやセキュリティ的にどうなんだろう…大丈夫かな…と心配ですが、今のところ無理やり「display: none」するより、いいかなと思っています。

下記リンクからアクセスできます。「naporitansushi.com」のサーバーに「homebrew-site」フォルダーを作って、「hakushi.html」という名前でアップロードしました。

「WordPress」しか知らず、自分でHTMLファイルをアップロードするなんて初めてのことでしたが、ドラッグ&ドロップという簡単な作業でできました。

こんなんで本当に不特定多数が見れる状態になるの…?と不安でしたが、よくよく考えたら、WordPressがなかった時や、WordPressを使っていない方は、いつもこんな感じなんですよね…?僕がPC初心者な上に「WordPress」しか触っていないから、違和感を感じているだけで、皆さん結構普通なんですかね。すごいです。

01月03日(水) 正月ならではの雑談コーナー(お年玉)

「Twitter」を見ていると、小学生に3,000円のお年玉あげたら、「すくなっ!」って言われた~みたいなのが流れてきました。正月ならではの話題って感じですね。

いつの間にかキーボードカタカタタイピングして、長文お気持ちをツイートしようとしていました。

「おっとっと…。あぶねぇあぶねぇ…。貴重なフォロワーさんがドン引きしてしまう…」と、あと少しのところで踏みとどまりました。(まぁ間に合わず、2ツイートだけしてしまったんですが…。3ツイート目を書き込んでいる時はハッとなりました(笑))

2024年01月03日(水)のナポリタン寿司のツイート画像

「だけど、今なんか書きたい気分…!適度に放出したい!」ということで、本記事を犠牲にします。もう一切ブログ関連の話じゃないですけど、もういいよね…?(笑)だ、誰も見てないし…。僕の日記の記録だから…。

結局、小学生とお年玉をあげた本人との関係性を全く知らないので、部外者の妄想でしかないんですが、関係性とかも大事ですよね~。仲がいい故の冗談で「すくなっ!」って言ったのか、思わず本音がでちゃった系なのか…。

ぶっちゃけ小学生だったら、悪気なく「すくなっ!」と平気で言ってしまいそうな気がします。小学生ですもん。本人は悪くないと思います。しいていうなら、教育した親が悪いかな…って思います。

その場で「すくな!」って言うのは確定で失礼だと思いますが、そもそも本人の前で開けるのが失礼だと思います。少ないとか多いとかの前に、本人の前で開けるのを咎めない親は結構悪いと思います。その場にいなかったとしても、それって普段から教えられることなので…。

僕は、親に直接教えられたわけじゃないですが、貰った本人の前では開けないようにしてきました。何でダメなのかの理由は全く分からないんですが、何となく気まずいし、そういうのはダメって思っていました。

僕は4人兄弟で、家に帰ってからわいわい開けて「みんな何円だった!?」ってやるのが楽しみ…みたいなのも関係しているのかなぁ…。

他にも、4人兄弟もいるせいか、月々のお小遣い制が全くなく、年に一度のお年玉が少額でも貴重だったってのもあると思います。金銭感覚が低く、3,000円でも高額に感じていました。今でこそ「でも」という表現を使っていますが、当時は「でも」なんて使わなかったと思います。「3,000円"も"くれるの!?」って感じです。

ここらへんの金銭感覚って、ほんと難しいですよね。

僕の予想ですが、インターネットの普及が影響しているんじゃないかと思います。また大きく話をそらしたな僕…。僕の家は、高校卒業しないと、スマホ買ってもらえませんでした。そのせいで(そのおかげ…?)世界が狭かったです。

小遣いなしでも、お年玉1,000円でも違和感を感じなかったです。今の世代は、もう小学生の時からスマホやタブレットが当たり前なんですよね…?うちのマンションの公園や、近所にランニングしにいったら、スマホゲームの話や、実際にタブレットをみんなで囲んで何かしている小学生を目にします。

インターネットと気軽に触れ合えることで、金銭感覚が僕の時と比べて、あがっているんじゃないかなぁと思います。「YouTubeで100万使ってみた!」とか小中学生ユーチューバーがわいわい活動しているのを見て、その分、目や感覚が肥えているんじゃないかなとか思ったり…。

どうなんですかね。全部自分の妄想なので、大外れだったら恥ずかしいです。多少なりとも影響はしてそうな感じですけどねぇ…。

あ、僕はインターネットを否定しているわけではありません。個人的にはインターネット大賛成です。やっぱり世界の捉え方が全然変わってくると思います。なんだろう。小学生なのにそんな考え方できる!?みたいな。

問題点はありますが、それ以上に恩恵も大きいと思います。僕がおじさん思考になったのかもしれませんが、インターネット上にいる若い方々ってほんとすごいですもん。

こういうジャンルのブログを書いているが故に、ソフトや拡張機能の開発者と触れ合う機会がありますが、中学生・高校生でプログラムできるの!?というかそれ以前に何でそんな話し方や考えが大人なの!?みたいな方が多いです。

やっぱり幼い時から、沢山の世界・人と交流できるインターネットを利用しているからこそ、成長も早いのかなと思います。

話が脱線しまくって、もう何が言いたいのか分からなくなりましたが、今回の場合、何かを否定したり、押し付けるつもりは最初からなく、単にタイピング練習も兼ねての雑談目的だったので、全然よしです。

お年玉ってあげる側は悩むし、もらう側も一喜一憂してしまうしで、なんだかんだ負の側面がありますね(笑)お金をあげるってのがそもそもお年玉に関わらず、大変ですね。

まぁ今回の件をまとめるならば、個人的には、本人の目の前で開ける小学生が悪い=そういうのを平気で言える環境になっているのが悪い=親の教育が悪い…のかなと思います。もちろん親が100悪いとも思いません。悪さの比率で言うと、一番大きいパイかな…という印象です。

お金がらみのことは、人間関係をいとも簡単に壊しますからね…。(意味深な感じで言っていますが、僕はこれまで一切ありませんよ!w)

01月05日(金)

LINEの雪仕様を撮影

そういえば毎年冬になると、PC版LINEに装飾されますよね。具体的には雪がパラパラと降ります。記念に…と思い、動画を撮影しました。

ウィンドウを左右にドラッグ&ドロップすると、雪が風で舞っているように動きます。放置していると、雪が徐々にトークルームに積もっていきます。季節を感じられて良きです。

「Twitter」のプロフィールの名前を変更

そういえばPVどうなっているかな~と思い、久々に見てみると、めちゃくちゃ下がっていました(笑)

具体的には、2023年11月からPVがガクッと落ちていて、2023年12月は15万PV程度でした。恐らく…というかもうほぼ確定で、2023年10月か11月にあったGoogleコアアップデートの影響だと思います。

被弾する前は、月間30万PVあり、良い時は35万PVに近い数字だったと思うので、約半分になりました。記事は減ったどころか毎日どんどん増えているので、僕が何かした…というよりは、Googleの気まぐれで下がってしまったって感じだと思います。まぁ下がったってことは、結果的に僕のブログがダメってことなんでしょうけども…。

PVが半減していたので、「Twitter」のユーザー名を変えました。「ナポリタン寿司@月間30万ちょいPV」→「ナポリタン寿司@月間15万ちょいPV」です。こういうのは嘘偽りなく書かないとね。

PCウェブサイト版「Twitter」のプロフィールページ画像

01月13日(土) ただの雑談

男子小学生が女子小学生の着替えを、タブレットで盗撮したというニュースが流れてきたので、それに対することをTwitterで呟きました。

すぐに消したので、もうありません。代わりにここに貼っておきます。ちょっと順番が違っています。一番下が1番目、上から2番目、3番目の並びです。

2024年01月13日(土)のTwitterのスクリーンショット

僕の女性友だちの中に保育士がいます。何気なく仕事どうなん話をしていたら、あれやこれやの苦労話の中に、「男子園児は触ってくるのが大変」ってのがありました。

胸とか太もも周辺を隙あらば触るようです。友だちが「あっちにいる〇〇先生(年配)のとこにいきんちゃい~(笑)」と冗談で言ったら、「やだ~〇〇(友だち)先生のがいい~」って言うようです。

同じ年代の若い先生も同様に触られているって言っていました。明らかに年齢で若い女性を選んでいるみたいです。年配の先生に抱きつくことはあっても、胸などは触らないようです。友だちも「あの年から分かるもんなんじゃねw」って笑っていました。

僕もその話聞いて、「えぇ~そんなことあるんだw」と驚きました。全員がそうなわけではないですが、男子の中の何人かは、そういう感じで触ってくるようです。友だちは「まぁ別に可愛いからいいけど、やっぱやめてほしいよね~。でも注意の仕方とか難しいよね~」と言っていました。

この話を1回や2回ではなく、「今日も揉んできた」って感じで何回も聞いていたので、小学生がどうこうとニュースを見ても、あんまり驚きませんでした。保育園児からそういうのが本能であるんだと思っていました。

「悪い!良い!」とかの話ではなく、単に友だちから聞いていた話を書いているだけです。自分の意見を書くならば、当然悪いです。当たり前です。盗撮がいいわけなんてないです。100対0です。最低です。

ただ、その反面、子供だからなぁ…ってのもちょっとあります。

大人と違って、そこまで悪いことという認識がない年で、本能(欲望)のままにやった…という感じもしています。これをすることによって、被害者がどれだけ傷つくかとか、捕まって社会的に大変なことになる…という大人なら分かる認識・知識がまだ備わりきってなかったのかもなぁ…と思います。

だったらやっていいとは絶対ならないですけどね。加害者が小学生ということを考慮して、本人だけでなく、加害者を育てた親(保護者・家族)含めて、責任を負って、被害者の心が少しでも軽くなるといいですねぇ…。許せません。

難しいのが、全く同じことを逆にしても、多分男子小学生はそこまでダメージ受けないですよね。異性間で一括りにするのは良くないと思いますが、多分男性が着替えを盗撮されるのと、女性がされるのじゃ、ダメージ度が全然違うと思います。

だからこそ、男子小学生に「同じことされたらこんなに嫌な気持ちになるんだよ」と伝えにくいですよねぇ…。

多分、僕含め男性は皆さん共感できると思うんですが、男子トイレにドアがなく丸見えだったり、平気で女子が着替え中に入ってきたり、トイレの清掃員がほぼ女性といった経験はあると思います。そういう細かい部分が日常化していることで、多少異性間で感覚がずれているのかもしれませんねぇ…。

まぁ悪いことには変わりありません。100悪いです。

01月16日(火) ブログカスタマイズ

WordPressをバージョン6.4(2023年11月7日公開)にアップデートしたついでに、色々サイト構成を見直しました。

具体的には、「子テーマの編集(style.css)」に書き込んでいた以下のCSSを削除しました。他にもCSSを綺麗にしたり、入れ子(ネスト)や「:is」を活用してまとめました。

#tile-3 .toc,
#card-3 .toc {
    max-width: 28.5%;
    width: 28.5%
}

#section,
.grid:not(#bottom-area) {
    margin-right: 2em !important
}

.entry-title:not(h1) {
    line-height: 1.5em;
}

#list div[id^="tile-"] .meta,
.post .meta {
    border-top: 0 !important;
    color: #595959 !important;
}

.category-description {
    border: none !important;
    margin: 0 !important
}

a.blogcard-href:hover {
    color: #ff811a !important;
    background: #fcfcfc !important;
}

上記の変更により、トップページの見た目が変わりました。比較画像を貼っておきます。CSS削除前は、記事一覧の間に結構な余白がありましたが、CSS削除後は余白が少なくなっています。間隔が狭まっています。

2024年01月16日(火)にカスタマイズした当サイトのトップページの比較画像

もしかしたら、またいつか元に戻すかもしれません。なんでこんな変更したかと言うと、「PageSpeed Insights」で少しでもCLSを改善しようと思ったからです。直接関係している項目かどうかは分かりませんが、CSSは少ないに越したことはないと思い、削除しました。

「前みたいに余白作ってくれ!」みたいな意見がきたら、考えたいと思います。

投稿エディタ用スタイル(editor-style.css)に書き込んでいた以下のCSSを削除しました。何か意味があって書き込んだんだと思いますが、特に変化が分からなかったので、恐らくもう使っていないんだろうと判断して消しました。

.block-editor-block-list__layout .block-editor-block-list__block:after {
    position: unset
}

01月25日(木) 早いけど誕生日プレゼント

【余談話】友だちの存在と誕生日

高校と大学が同じで、今に至るまでずーっと友だちのもはや大親友と呼べる存在が、誕生日プレゼントをくれました。

僕の誕生日は2月20日で、プレゼントを貰ったのが1月25日です。1ヶ月近く早いですが、「お互いもう用意しちゃったから、交換しようぜ」ってことで交換しました。友だちの誕生日は2月15日で、もうほぼ一緒なんですよね(笑)5日違いです。毎年プレゼント交換会です。

【余談話】僕はプレゼントをあげる習慣がない

余談なんですが、僕の家は、誕生日にプレゼントをあげる文化が全くありません。親から貰ったことも記憶にほぼないですし、4人兄弟なんですが、兄弟同士であげた記憶もありません。

仲が悪いとかではなく、むしろ仲がよすぎるが故に、1年に1回初々しくプレゼントをあげるみたいなのがありませんでした。親からの「記念日に感謝を伝えるんじゃなくて、毎日お互いに感謝を伝えなさい」的な考えが染みついた影響です。

そんな僕が、誰かにプレゼントをあげるなんて考えられないレベルで、今でも全然あげないんですが、親友には大学生くらいの時からあげるようにしています。僕の家はあげる習慣がないけど、友だちの習慣とは別ですもんね。

【余談話】グミ美味しいね

交換会をするために会って遊んだんですが、その時寄ったスーパーでグミを買いました。「タフグミ」と「BOOST BITES」です。

グミなんてめったに食べず、久々だったんですが、思った5倍くらい美味しくてはまりそうです。グミってこんなに美味しいんですね…。あんまりよくわかっていませんでした(笑)

「タフグミ」と「Chill Bites・BOOST BITES」の写真

【貰った】パナソニック タンブラーミキサー(MX-XP102-K)

パナソニック タンブラーミキサー(MX-XP102-K)」を貰いました。フルーツを混ぜてスムージーにしたり、プロテインを混ぜられるミキサーです。

友だちから誕生日プレゼントで貰った「パナソニック タンブラーミキサー(MX-XP102-K)」の写真

以前から欲しいとは伝えていましたが、まさか本当にくれるとは思っていませんでした。とても嬉しいです。欲しかった物が手に入ると嬉しいですが、自分で買ったのではなく、他人からのプレゼントとなると、なんかもう嬉しさ倍増ですね。

詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。

【貰った】ポテトチップスの詰め合わせ

様々な味のポテトチップスを貰いました。いや~ぶっちゃけ「これだよ。これでいいんだよ」で、とても嬉しいです。

友だちから誕生日プレゼントで貰ったポテトチップスの写真

もしかしたら人によって、ガッカリするのかもしれませんが、僕とその親友はもう兄弟並みに仲がよく、全てがネタみたいな感じです。ガチをあげる次元は過ぎました。

友だちはネタであげたんでしょうが、僕からしたら、悪いけどガチで嬉しいです。ポテトチップスは、普段あんまり食べないんですが大好きです。段ボール開けた時、幸せになりました。

味は以下のとおりです。もう一袋あったんですが、遊んでいる時に友だちと食べて、もう忘れました。カルビーの何かです。

  • 九州自慢 五島灘の塩味 かつお節仕立て
  • 九州自慢 有明海産佐賀のり味
  • カルビー フレンチサラダ
  • カルビー ギザギザ味わいしお
  • カルビー ギザギザチキンコンソメ
  • カルビー コンソメパンチ(Lサイズ)
  • カルビー うすしお味(Lサイズ)
  • カルビー 九州しょうゆ(Lサイズ)
  • カルビー のりしお味(Lサイズ)
  • カルビー しょうゆマヨ
  • カルビー 今を味わう!しおとバター味
  • カルビー 甘じょっぱ!!バターーー!!

【貰った】一番くじの景品?スーパーキノコのコースター

友だちが何て言っていたか忘れたんですが、恐らくセブンイレブンで販売された一番くじの景品って言っていた気がします。マリオにでてくるスーパーキノコのコースターです。

誕生日プレゼントで貰ったというよりかは、なんかずっとあって使ってなかったからやるわって感じで、僕と友だちの日常あるあるです。

たまたま誕生日プレゼント交換会の時だっただけで、こういういらない物押し付け合いはいつもやっています。コースターは普段使うので、実は結構嬉しいです。デザイン可愛いのも良きです。

友だちから誕生日プレゼントで貰った一番くじで当たるスーパーキノコのコースターの写真

【あげた】Xiaomi Pad 6

僕からは「Xiaomi Pad 6」をあげました。6GB+128GBの安いほうです。

友だちの誕生日プレゼントにあげた「Xiaomi Pad 6」の写真1
友だちの誕生日プレゼントにあげた「Xiaomi Pad 6」の写真2
友だちの誕生日プレゼントにあげた「Xiaomi Pad 6」の写真3
友だちの誕生日プレゼントにあげた「Xiaomi Pad 6」の写真4

02月01日(木) シンタックスハイライターについて

僕が使っている「WordPress」の無料テーマ「Luxeritas(ルクセリタス)」で、複数言語のシンタックスハイライターブロックを挿入すると、その記事内全てのシンタックスハイライターが装飾されなくなる件について記事を書きました。

僕がシンタックスハイライターの存在を知った2021年12月12日(詳しくはこちら)から、ずっと続いている問題で、今更記事にするのもな…と思ったのですが、同じように困っている人と交流できたらと思い書きました。

02月20日(火) 誕生日らしい

ナポリタン寿司が、2024年2月20日で24歳になりました。2000年生まれなので、計算がとても楽ですね。

たまに「今何歳だっけ?」って自分の年齢が分からなくなるんですが、そのまま西暦の下二桁=年齢なので、思い出しやすいです。2024年なら24歳、2049年なら49歳です。

誕生日ということで、僕が契約しているレンタルサーバー「ConoHa WING」からお祝いメール&500円クーポンを貰いました。毎年ありがたいことに貰っています。嬉しいです。

2024年の誕生日に届いた「ConoHa」のお祝いメール画像

それにしても24歳ですかぁ…。毎年自分が誕生日を迎える度に思うんですが、自分が24歳になるなんて、想像もしていませんでした。そりゃ生きていたら、自然と24歳になることは明白なんですが、まさか本当に迎えるとは…って感じです。

毎年おめでとう!みたいな気分じゃなくて、「えぇ…その年齢の大人は見てきたけど、まさか自分がその年齢になるとは…」って感じで、驚き&感慨深い気持ちが大きいです。

毎年そういう積み重ねで、人生あっという間に進んでいくんだろうなぁ…。と思うと、本当に感慨深いです。

「人生なんてあっという間」というのは、その通りだと思います。長いようで過ぎてみれば、あっという間に感じる人生を、なるべく後悔ないよう、日々楽しんでいきたいと思います。

24歳も楽しんで、無事に25歳を迎えられるように!!

02月26日(月) 人生初LINEの着せ替え購入した

しょーもない雑談なんですが、本日人生で初めてLINEの着せ替えテーマを購入しました。以下の「マットブラック」というテーマです。

友だちからのおすすめで、「普通の真っ黒テーマより、見やすい」とのことです。友だちは既に購入していて、僕に見せてきた時、「うわ、めっちゃええやん」ということで、僕も買っちゃいました。

2024年02月26日(月)に購入したLINEの「マットブラック」着せ替えテーマ画像

僕はダークモード好きなんですが、完全な真っ暗よりもダークブルーとか、暗めの灰色とか、真っ黒以外が好きです。「Twitter」もダークではなく、ダークブルー派です。そんな僕にぴったりなテーマでした。

03月23日(土) 26万円のカメラ「Cannon EOS R8」を購入

2024年03月23日に、思い切って26万円のミラーレスカメラ「Cannon EOS R8」を購入しました。心臓バクバクです。詳しい内容は、別記事にて書こうと思います。まだ公開していません。公開したらここにリンクします。

03月24日(日) 「違和感を感じる」という表現

ブログ記事を書いている時、「違和感を感じました」って言葉が頭に浮かびました。これまで、まさに何の違和感も感じず使っていましたが、ふと日本語的に正しいのか気になって調べてみました。以下の記事が参考になったので貼っておきます。

このように、人によって感じ方が異なるグレーゾーン的な例であることを意識したうえで、場面によっては、「違和感を覚える」「違和感を抱く」のように言いかえたほうがよいときもあるでしょうし、その一方で、「違和感を感じる」という言い方をそれほど強く否定しなくてもよいのではないでしょうか。

「違和感を感じる」?-NHK

個人的には、「違和感を感じる」という表現に違和感を感じないので、そのまま使いたいと思いました。

明らかに間違っている場合はなおしたいと思いますが、必ずしも間違いとは言えない表現、仮に日本語的に間違っていたとしても、それが多くの人に受け止められていて日常で使われている表現だったら、なおさなくてもいいかなと思いました。

そもそも僕なんて、国語の先生でもプロでもないので、僕自身の言葉で書けばいいかなと思います。

03月25日(月) 人によっては気分害するAIについての長文

本日開催されたU-23サッカー日本代表の試合(日本VSウクライナ)を見た後、ブログを書く気分にはなれず、でも指は動かしたいなということで、「Twitter」のタイムラインに流れてきたAI記事のツイートを見て思ったことをメモ帳で書いていました。

AI系の方を若干ディスったような内容になっていて、人によっては気分を害するかもしれません。

でもまぁ誰かを誹謗中傷するような内容ではないし、そもそも特定の人物に対して言っているわけではなく、何となく漠然と感じているジャンル全体に対しての意見なので、問題ないかということで貼っておきます。

2024年03月25日(月)にメモ帳に書いたAI記事に対しての思ったこと画像

以下文章でも貼っておきます。

ここ最近のコアアプデで、AIを使って短期間・大量に記事作成したブログのインデックスが削除されたり、本も出してる界隈では著名な方のAI使ったっぽいブログが検索結果に表示されなくなったり…という話をちらほら聞く。

その話題に対して、AI系の商材を出している方が、「AIがダメだったわけじゃなく質の低い記事だからダメだった。Googleは網羅性と独自性を重視しているからAIで網羅性を補って、人で独自性を補うのが大切~~」的なことを仰っていた。

それを見た僕はう~~~ん。と思った。なんだろうなぁ。。。ブログを検索上位に表示して収益あげることしか目にないみたいな。網羅性はAI使うことで簡単にできちゃいます♪みたいなこと言ってるの見て、はぁ…と思った。

個人的に思うのが、ジャンルにもよるかもだけど、AI使って網羅性書くくらいなら、書かないほうがいいと思った。AIを使ってます!っていうサイトをいくつか見たけど、どれも途中で見るのやめたくなった。というのも大事なこと全然言わずに、とにかく文章稼ぎだった。

例えば、とあるゲームのMODおすすめ記事的なの見たけど、最初にMODを入れることの魅力が長々語られ(これも浅い)、いざMOD紹介が始まるかとおもいきや、「〇〇(ゲームの名前)とは?」という見出しで、そのゲームについての説明が入った。

MODを調べたくて記事開いたのに、「〇〇とは?」、「MODを入れるのに最適なPCは?」、「MODを入れるメリット・デメリットは?(内容が濃ければいいけどとにかく浅い。ゲームが楽しくなるとか…。不具合が出るかも?とか。)」とか、AIで量産しただけの文章が長々書かれていた。

肝心のMOD紹介が始まったかと思いきや、「この影MODは大変美しく、世界観に入り込んだかのようです」みたいな、うすい文章で、しかも名前だけで入手リンクが貼られてない。

こんな網羅性なら最初からないほうがいいと思う。独自性だけでいい。

AI×ブログの商材売ってる人って、「AIで時短!」とか「AIで文章のボリュームアップ!」とか「網羅性は書いてくれるから自分は独自性に集中できる!」とか、全部読者のためじゃなくて、自分のための印象。

そうじゃないでしょって思う。僕はバカだから難しいこと分からないし、うまく言語化できないけど、それはなんか違うって思う。

網羅性はAIで、独自性は人で作って良い記事に~~じゃない。
「MacBook ブログ 始め方」(あくまで例)で調べた時に、
「MacBookとは?」、
「MacBookを始めるメリットは?(→1、セキュリティが安心。2、外出先でブログできる…など、そんなんMac以外もやんみたいな内容)」、
「WordPressとは?(メリット・デメリット、特長など公式サイト見たほうがいいレベルの内容)」
などがずらずら長文で書かれてたら困る。
「そんなんどうでもいいから、始め方を教えてくれよ!」って思う。
あくまで例だから、適当だけど、AIを使ったブログってやつはこういうのが本当に多い。

AIを使うことで長文が簡単に出来上がるが故に、冗長で不要な見出し、文章をとにかく盛り込んでいるイメージ。本来読者のニーズを満たすために作ればいいはずなのに、AIを使って網羅性を極める~~とか、本末転倒というか…。読者のドンピシャから離れていってる。

ブロガーとしての意見じゃなくて、毎日Google検索とかSNS検索してる読者としての僕の意見。

ナポリタン寿司が書いたAI記事に対しての意見

2024年1月1日日記の記録