【Microsoft Rewards】ポイントを貯めて抽選!交換!
![「Microsoft Rewards」のアイコン画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_12.png)
この記事では、検索でポイントが貯まり抽選やギフトカードに交換できるサービス「Microsoft Rewards」について書きます。
「Microsoft Rewards」は、Microsoftが提供しているポイントを貯めて特典と交換できるサービスです。
ポイントはMicrosoftストアでの買い物、ダッシュボードに日々更新される項目(アクティビティ)のクリックで貯まります。ダッシュボードのアクティビティは毎日更新されるので地道にポイントを獲得できます。
クリックするとBingの検索結果に飛ぶのでそのページを見るだけです。見るといっても開いてすぐ閉じるだけでポイントが獲得できます。1回の項目で大体10ポイントほど獲得できます。
貯まったポイントはAmazon、Microsoft、Xboxのギフトカードなどへの交換、「Xbox Series S」か「Surfaceのキーボードとマウス」が当たる抽選への応募に利用できます。
ダッシュボードのアクティビティ項目についての動画を貼っておきます。簡単作業です。季節やトレンドによって内容も変わるので飽きないです。
- 1. Microsoft Rewardsの利用方法
- 2. チュートリアル
- 3. ポイントの貯め方
- 4. ポイントで交換できる景品
- 5. 実際に貯めた報告・交換方法
- 5.1. 【2021年7月3日追記】1か月毎日無料で貯めた結果
- 5.2. 【2021年8月2日追記】2か月毎日無料で貯めた結果
- 5.3. 【2021年9月12日追記】3か月貯め続けた結果
- 5.4. 【実際に応募】リワードの引き換え(ポイントの交換)
- 5.5. 【2021年10月15日追記】当選者発表を待つ
- 5.6. 【2021年12月13日追記】しっかり外れたよ
- 5.7. 【2022年7月15日追記】デザインが一新されていた
- 5.8. 【2022年10月18日追記】150口(5000ポイント)に応募
- 5.9. 【2022年12月19日】Amazonギフト券600円(5,250ポイント)と交換
- 5.10. 【2024年07月03日追記】ずっとアマギフと交換してる
- 5.11. 2024年12月18日追記
- 6. 感想
Microsoft Rewardsの利用方法
Microsoftアカウントを持っていればすぐに利用開始できます。Windowsを利用している場合はほとんどの方がMicrosoftのアカウントを所持しているかと思います。
アクセス
以下のサイトにアクセスして登録ボタンをクリックします。時期によって文言が変わります。「ポイントを獲得して始めましょう!」とか「サインイン」だとか。
サイトにアクセスしたらMicrosoftのアカウントのサインインを求められるので、メールアドレス(または電話番号)とパスワードを入力して「次へ」をクリックします。
アカウントを持っていない場合は入力画面下の「作成」から新規作成できます。本記事では持っている前提で書きます。
![「Microsoft Rewards」にサインインする手順画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/05/microsoft-rewards_03.png)
チュートリアル
基本的に指示通り進んでいけば問題ないです。「リワード獲得の開始」をクリックします。簡単なチュートリアルが始まります。チュートリアルの完了で50ポイント獲得できます。
![「Microsoft Rewards」の初回セットアップ手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/05/microsoft-rewards_04.png)
「試してみよう」をクリックします。
![「Microsoft Rewards」の初回セットアップ手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2023/02/microsoft-rewards_66.png)
懸賞に応募する商品を選択します。
「Surfaceキーボードとマウス」または「Xbox One X」のどちらかです。最初はポイント消費なしでどちらかの懸賞に1回だけ応募できます。ポイントを利用して抽選に応募する場合は両方の懸賞に応募できるので、あまり気にせず当たったら嬉しいほうを選べばいいかなと思います。
![「Microsoft Rewards」の初回セットアップ手順画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2023/02/microsoft-rewards_67-1000x648.png)
ポイントが貯まったら目標に設定したいギフトカードの種類を選びます。あくまで目標です。ポイントがあれば全てに応募することができるのでモチベーション的なものです。好きなギフトカードを選択して「ダッシュボードに移動」をクリックします。
![「Microsoft Rewards」の初回セットアップ手順画像4](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2023/02/microsoft-rewards_68-1000x763.png)
チュートリアルは以上です。ポイントが獲得できる画面(ダッシュボード)が表示されます。この時「https://rewards.bing.com/」ページをブラウザのブックマークに登録しておくと次回以降素早く開けて便利かもしれません。
拡張機能の追加
「Microsoft Bing Search with Rewards」Chrome拡張機能を追加することで10ポイント獲得できます。
ただし、導入すると同時にそのブラウザでの既定の検索エンジンがBingに変えられてしまいます。
拡張機能導入後も変更できません。拡張機能を無効にするかアンインストールすることで変更できます。Bingを使う方はいいかもしれませんが、Googleなどの別検索エンジンを利用している方は注意です。
![「Microsoft Bing Search with Rewards」Chrome拡張機能を入れてから既定の検索エンジンが管理されている画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_08-1000x435.png)
恐らく最初のうちはダッシュボードに拡張機能ページに飛ぶボタンがあると思います。下記画像なら「今すぐ確認」ボタンです。
もし皆さんが見た時に「拡張機能を入れたら10ポイント獲得!」みたいなバナーがない場合はポイント対象外かもしれないのであえて導入する必要はありません。
![「Microsoft Rewards」ページから拡張機能のインストールページに飛ぶ手順画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2023/02/microsoft-rewards_69-1000x605.png)
Chromeウェブストアに飛ぶので「Chromeに追加」をクリックします。
![「Microsoft Bing Search with Rewards」拡張機能をインストールする手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_02-1000x548.png)
「拡張機能を追加」をクリックします。ここのアクセス許可ダイアログを見ると分かりますが、検索設定がBingに書き換えられます。
![「Microsoft Bing Search with Rewards」拡張機能をインストールする手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_05.png)
ブラウザのツールバー内に拡張機能アイコンが追加されます。10ポイント獲得します。
![「Microsoft Bing Search with Rewards」拡張機能をインストールする手順画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_06.png)
導入した拡張機能アイコンをクリックすると日々のアクティビティがサイドバーに表示されます。
アクティビティをクリックして数秒待つと新しいタブで検索結果が表示されます。わざわざダッシュボードを開かなくてもChrome拡張機能経由でポイントを確認・獲得できます。
![「Microsoft Bing Search with Rewards」拡張機能のスクリーンショット](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_07-1000x850.jpg)
ポイントの貯め方
ポイントを貯める方法は大きく3つあります。無料の方法が2つ、有料の方法が1つです。僕は1年以上本サービスを利用していますがずっと無料で貯めています。
クリックで貯める(無料)
「Rewards ダッシュボード」のアクティビティに表示されている項目をクリックしてポイントを獲得できます。
![「Microsoft Rewards」のダッシュボードからポイントを獲得する手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/07/microsoft-rewards_40.png)
無料で獲得できる上に内容が面白いです。ポチポチするだけなので手軽にできます。
例えば、下記画像のアクティビティの「10ポイント」をクリックします。右上のアイコンが「」になっているのがポイント未獲得の印です。
![「Microsoft Rewards」のダッシュボードからポイントを獲得する手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/12/microsoft-rewards_37.png)
新しいタブでMicrosoft Bingの検索結果が表示されます。自動的に単語が入力された状態で表示されます。上記アクティビティだと美しい花の画像が表示されました。
![「Microsoft Rewards」のダッシュボードからポイントを獲得する手順画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/12/microsoft-rewards_35.jpg)
アクティビティは毎日日替わりで更新されます。欠かさずチェックするといいかなと思います。
ページを見たらタブを閉じてOKです。クリックしたアクティビティの右上が緑のチェックマーク()に変化していれば、ポイント獲得成功です。同じアクティビティを複数回クリックしても意味はありません。
![「Microsoft Rewards」のダッシュボードからポイントを獲得する手順画像4](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/12/microsoft-rewards_34.png)
2022年夏頃から「〇〇クイズ」というアクティビティが新たに表示されるようになりました。クイズに答えることで30ポイント獲得できます。たまにハロウィンなどのイベントクイズも開催されます。イベントクイズは大量ポイント獲得のチャンスです。
![「Microsoft Rewards」のダッシュボードからポイントを獲得する手順画像5](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_47.png)
検索結果の下にポップアップでクイズ画面が表示されます。選択式になっています。
クイズは間違ってもOKです。減点や制限はありません。正解するまで何度も選択できるのでとにかく当てずっぽうで選択してみましょう。選択肢を押すとページがリロードされてその単語の検索結果が表示されます。
![「Microsoft Rewards」のクイズに答えているスクリーンショット](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards-lakes-world_03.png)
Bingの検索で貯める(無料)
「Microsoft Bing」で検索することでポイントを獲得できます。
「Google」や「Yahoo!」など他の検索エンジンでは獲得できないので注意です。日ごろから「Bing」を使っている方には便利ですね。僕はGoogle勢なのでクイズに答える時以外は利用していません。
検索で獲得できるポイントはリワードの管理画面→ポイント状況→「ポイントの内訳を表示する」から確認できます。
![「Microsoft Rewards」の検索で獲得できるポイント数の確認手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_46.png)
PC上での検索なら1日最大90ポイント、モバイル(スマホ)なら60ポイントです。さらにモバイルEdge(スマホアプリ)で検索するとボーナスで1日12ポイント獲得できます。ここぞとばかりのMicrosoftの囲い込み戦略です。
PC、スマホともに1回の検索で3ポイント獲得できます。PCだと最大90ポイント上限なので、1日30単語検索すればMAX獲得できます。スマホだと20単語です。
![「Microsoft Rewards」の検索で獲得できるポイント数の確認手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_45.png)
おすすめしませんが、拡張機能を使うことで検索を自動化するというのもあるようです。ただし、こういった自動化系は明確に規約違反です。MicrosoftアカウントがBANされる可能性も無きにしも非ずだと思うので推奨しません。利用する場合、自己責任です。
「検索」とは、個々のユーザーがその独自の調査のために Bing 検索結果を取得するという正当な目的で手動でテキストを入力する行為のことであり、ボット、マクロ、その他の自動化された方法や詐欺的な方法で入力されたクエリは含まれません。
Microsoft サービス規約
Microsoftストアでの支払いで貯める(有料)
Microsoftストアで買い物をするとポイントが貯まります。以下の3ステップです。
- Microsoftアカウントでログインする
- Microsoftストアで買い物する
- リワード管理画面で、獲得できたか確認する
ポイントは100円の支払いで1ポイント貯まります。レベルが2以上であれば追加のボーナスポイントを獲得できます。
「Surface Pro 9」といったPC本体、有料ゲーム、Office 365サブスクリプションの購入などが対象です。一方で以下の項目に該当するものは対象外です。
- Surface Hub
- Xbox Live Gold メンバーシップ
- Xbox Game Pass
- EA Accessなどのサブスク
- Microsoft Movies
- TV Season Pass
- ゲーム内購入アイテムの購入
- Xboxギフトカード
- Microsoftギフトカード
- パンチカードキャンペーンのアイテム
- 特別キャンペーンのアイテム
- 年間購入額が、年間20,000ドル(米国)以上
「Xbox Game Pass」やゲーム内アイテム購入は対象外なので気を付けましょう。ゲームコンテンツ本体は対象内です。Office 365を除いて、サブスクは基本的に対象外です。
年間購入額が20,000ドルを超えた場合の新規購入も対象外です。20,000ドル以上買ってもそれ以上ポイントが入らないということですね。それまでの分は貯まります。2万ドルって日本円で250~300万くらいなので、よほどのことじゃない限り大丈夫だと思います。
対象のXboxゲームを購入することでも貯められます。レベルに応じてポイントの獲得量が変化します。
レベル | 100円で獲得できるポイント数 |
---|---|
レベル1 | 1ポイント |
レベル2 | 10ポイント |
レベル2(Xbox Game Pass Ultimate、あるいは Xbox Live Goldを所持) | 20ポイント |
僕はXboxゲームをしないので詳しくは分かりません。より詳しく知りたい場合は公式サイトを参考にしてみてください。
参考:Microsoft Rewards ポイントを最大限に獲得しよう
ポイントで交換できる景品
![「Microsoft Rewards」で交換できるラインナップ画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2023/02/microsoft-rewards_64-1000x593.png)
以下のリンクから確認できます。
1ポイントから交換できるわけではなく、それぞれの景品に交換可能額が存在しています。「ここまで貯めないとそもそも交換できない」って感じです。
Amazonギフト券だと最低で600円=5,250ポイントからの交換になります。
![「Microsoft Rewards」で交換できるラインナップ画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_49.png)
Microsoft関連の景品は、リワードのレベルに応じて割引が適用されます。Microsoft、Xboxギフトカード、Skypeです。
![「Microsoft Rewards」で交換できるラインナップ画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_50.png)
レベルは一定数のポイントを一か月獲得することで自然と上がります。ただし、レベルアップしても維持しないと下がります。リワード管理ページ→ポイント状況→「自分のレベルの特典を見る」から確認できます。
![「Microsoft Rewards」レベルの特典画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_51.png)
実際に貯めた報告・交換方法
【2021年7月3日追記】1か月毎日無料で貯めた結果
本記事を書いてから1か月欠かさず、無料でポイントを貯め続けました。その結果、1か月で1,145ポイント獲得できました。
![ナポリタン寿司が1か月「Microsoft Rewards」を貯めて獲得したポイント画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/07/microsoft-rewards_20.png)
「結構たまってるじゃん」って思うかもしれませんが、交換に必要なポイント数を見たら正直少ないなと思いました。まぁ僕は他のポイントサービスを知らないので還元率がいいのか悪いのか不明です。
無料で貯められるので文句はないです。アクティビティをコツコツクリックするだけでも楽しいので、今後も続けたいと思います。
「i-Say(アイセイ)」というアンケートサイトもやってみました。こちらのサービスは1か月で300円のAmazonギフト券に交換できました。
ただし、クリックでなくアンケートに答えないといけないので、「Microsoft Rewards」よりも多くの時間を取られます。どのサービスも一長一短なんだなと思いました。
【2021年8月2日追記】2か月毎日無料で貯めた結果
時が経つのは早いもので本記事を書いてから2か月が経過しました。2か月で貯まったポイントは1,395ポイントでした。
1か月目が1,145ポイントだったので、差し引いたらたったの250ポイントしか貯まりませんでした。毎日ポチポチクリックしてるはずなんですけどね~。
![ナポリタン寿司が2か月「Microsoft Rewards」を貯めて獲得したポイント画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/08/microsoft-rewards_23.png)
2か月でようやく確信しましたが、Microsoft Rewardsは「Microsoft ストア」で買い物する方にとっては結構いいと思います。無料でコツコツポイントを貯めたいなら、別のサービスのほうが還元率良いと思います。
僕は検索結果が楽しいから、これからもコツコツやっていきます。3か月目でまた会いましょう。
【2021年9月12日追記】3か月貯め続けた結果
3か月をだいぶオーバーしましたが、結果は1,665ポイントでした。先月のから引いたら270ポイントですね…。もう無料で貯めるには限界を感じています。
![ナポリタン寿司が3か月「Microsoft Rewards」を貯めて獲得したポイント画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/09/microsoft-rewards_26.jpg)
最初は大体2か月で、「Microsoftギフトカード250円(必要ポイント数:2700ポイント)」に交換できると思っていましたが、そんなことはなかったです。
1か月目は多めにポイントがもらえて(約1,000ポイント)、2か月目以降は250ポイント前後だと仮定すると、Microsoftギフトカード 250円を交換しようと思ったら、最低でも約7か月が必要になってきます。
7か月で250円って考えたらいくらなんでも還元率悪いなぁという印象を抱きます。もぅ待ちきれなくなったので3か月目にして、初めてポイントを抽選に使いたいと思います。
【実際に応募】リワードの引き換え(ポイントの交換)
3か月間「Microsoftギフトカード(250円)」のために貯め続けていましたが、我慢できなくなったので使います。
リワードのダッシュボードにアクセスして、「ポイント利用」タブをクリックします。交換したい景品を選択します。今回は200ポイントで1口応募できる抽選の「Surfaceキーボードとマウス」に応募します。
![「Microsoft Rewards」で抽選に応募する手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_52.png)
「Xbox」と「Surface」は抽選なので当たらない場合があります。他のギフトカードなどは必ず交換できます。
「オプションの選択」で何口応募するか選択し「抽選に登録」をクリックします。やけくそなので一気に25口応募で1,000ポイント消費です。
![「Microsoft Rewards」で抽選に応募する手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/09/microsoft-rewards_27.jpg)
抽選に登録したらMicrosoftアカウントと紐づけているメールアドレスに確認メールが来ます。「幸運をお祈りします!」って応援メッセージが何気にほっこりします。
![「Microsoft Rewards」で抽選に応募する手順画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/09/microsoft-rewards_28.jpg)
数分後に応募完了メールが来ました。抽選発表まで待つのみです。
![「Microsoft Rewards」で抽選に応募する手順画像4](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/09/microsoft-rewards_29.jpg)
「Microsoft Rewardsの利用規約」によると僕が応募した抽選の結果発表は2021年10月13日らしいです。てっきり1か月ごとの集計かと思ったら1回の集計期間が3か月もあるんですね。
応募期間 | 結果発表日 |
---|---|
2021年07月1日 ~ 2021年09月30日 | 2021年10月13日 |
2021年10月1日 ~ 2021年12月31日 | 2022年01月19日 |
2022年01月1日 ~2022年03月31日 | 2022年04月13日 |
2022年04月1日 ~2022年06月30日 | 2022年07月13日 |
同じく利用規約によると、抽選に当選した場合は当選者ページに公表するとともにMicrosoftアカウントに登録してあるメールアドレスや電話などに個別で連絡が届きます。
【2021年10月15日追記】当選者発表を待つ
僕が応募した抽選の集計が2021年10月13日にありました。しかし、当選者ページを確認してもいまだに更新されていません。
2024年7月時点ではページが削除されていましたが、その時あった公式ページには「確定した当選者の名前は該当する抽選日からおよそ30日以内に掲載されます。抽選日は公式ルールを参照してください。」と記載されていました。
当選者ページの更新は抽選日(10月13日)から最高30日はかかる可能性があるってことですね。まぁ現時点で個別でメールが来てないのではずれたんだと思います。
くぅ~悔しい~。また当選者ページが更新されたら追記したいと思います。
【2021年12月13日追記】しっかり外れたよ
久しぶりです。そういえば当選者発表されたら追記するといっておきながら追記していませんでした。当選者ページでは今だに更新されていないのですが、別のサイトから確認できました。(現在では削除済みページ)
当選した方おめでとうございます。僕はしっかり外れたということですね。外れましたメールも来ません。25口も応募したのに!くぅぅ!
![「Microsoft リワード・ジャパン宝くじ#6」ページ画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/12/microsoft-rewards_32.png)
ついでに再び貯まった5回分(500ポイント)を「Xbox Series S」の抽選に応募してきました。
![「くじ引き 5回のエントリ:Xbox Series S」画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/12/microsoft-rewards_33-1024x317.png)
次回の結果発表は2022年1月19日です。多分実際に結果が分かるのはさらに1か月後とかだと思うので気長に待ちたいと思います。頼むぞ5口!!
【2022年7月15日追記】デザインが一新されていた
久しぶりです。本記事を書いてもう1年がたってしまいました。前回追記した以降一切触っていなくて、久々に触ってみるとダッシュボードの画面が一新されていて見やすくなっていました。
さらにAmazonギフト券が交換対象になっていた点、毎日ポイントをためることでボーナスポイントが獲得できるシステムなどが追加されていました。びっくりです。
連続して貯めることで追加でポイント獲得できるのは良いですね。ちなみに前回の5口応募は外れました。何もメール来ないもん…。
![「Microsoft Rewards」に実装された連続ログインボーナス画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/07/microsoft-rewards_42.png)
【2022年10月18日追記】150口(5000ポイント)に応募
夏くらいから日々のアクティビティにクイズが登場するようになりました。30ポイントも獲得できるので最高です。連続ボーナスもあって本記事を書いた時よりかなりポイント獲得量が増えました。ナイス、Microsoftさん。
ようやく5,000ポイント貯まったので「Xbox Series S」の150口に応募しました。毎日貯めていたわけではなく、ちょっと放置していた時期もあったので遅めです。
![「くじ引き150回のエントリ:Xbox Series S」画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_53.png)
抽選に登録→リワードの確認をクリックします。
![「くじ引き150回のエントリ:Xbox Series S」画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_55.png)
登録しているメールアドレスに応募完了メールが届きます。
![「くじ引き150回のエントリ:Xbox Series S」画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/10/microsoft-rewards_56.png)
2022年は以下の予定になっています。(詳しくはこちら)僕は2022年10月18日に応募したので当選発表は2023年の1月ですね。楽しみにしています。
応募期間 | 結果発表日 |
---|---|
2022年7月1日~2022年9月30日 | 2022年10月12日 |
2022年10月1日~2022年12月31日 | 2023年01月18日 |
2023年1月1日~2023年3月31日 | 2023年04月12日 |
2023年4月1日~2023年6月30日 | 2023年07月12日 |
【2022年12月19日】Amazonギフト券600円(5,250ポイント)と交換
前回の150口応募から約2か月経過しました。あれから毎日欠かさず貯めています。最近はクイズや連続ボーナスなどで以前より沢山貯まります。嬉しいです。
その結果5,000弱ポイント貯まったので、初めて抽選ではなく必ず貰えるAmazonギフト券に交換してみました。抽選と違って必ずポイントと引き換えに貰えます。
「ポイント利用」からAmazonギフト券を選択します。「リワードの確認」をクリックします。
![「Microsoft Rewards」でAmazonギフト券を交換する手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/12/microsoft-rewards_57.png)
電話番号の確認画面が表示されました。SMSか電話か選択して番号を入力します。電話番号は冒頭の「090」や「080」を入力しても問題ありませんでした。ハイフンは不要です。
![「Microsoft Rewards」でAmazonギフト券を交換する手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/12/microsoft-rewards_58.png)
「携帯ショートメール(SMS)」にした場合は登録した電話番号宛てに確認コードが送られてきます。こちらに記載されている数字をサイト上に入力します。
![「Microsoft Rewards」でAmazonギフト券を交換する手順画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/12/microsoft-rewards_62.png)
認証できたら、Microsoftに登録しているメールアドレスにメールが送られてきます。この中に書かれている「Security Code(セキュリティコード)」番号をコピーします。その下にある「Redemption URL(引き換えURL)」をクリックします。
![「Microsoft Rewards」でAmazonギフト券を交換する手順画像4](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/12/microsoft-rewards_59.png)
新しいタブでページが開きます。先ほどコピーしたセキュリティコードを入力します。「リワードのロックを解除」をクリックします。
![「Microsoft Rewards」でAmazonギフト券を交換する手順画像5](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/12/microsoft-rewards_60.png)
Amazonギフト券が発行されます。番号をコピーします。
![「Microsoft Rewards」でAmazonギフト券を交換する手順画像6](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/12/microsoft-rewards_61.png)
Amazonにログインします。ヘッダーの「アカウント&リスト」→アカウントサービス→Amazonギフトカード→「
Amazonギフトカードを登録する」から登録できます。
無事に600円分のAmazonポイントを獲得できました。
![「Microsoft Rewards」でAmazonギフト券を交換する手順画像7](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/12/microsoft-rewards_63.png)
【2024年07月03日追記】ずっとアマギフと交換してる
お久しぶりです。前回の追記以降、コツコツ貯められる時は貯めています。結果、現在に至るまで以下のような交換履歴になっています。
![2022年12月19日から2024年07月03日期間の「Microsoft Rewards」交換履歴画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_09.png)
前回以降1回だけ抽選に応募してからやらない期間ができて、再び貯め始めてからはずっとAmazonギフト券600円分と交換しています。2023年11月から毎月1回は交換できています。
途中Spotifyや楽天ポイントなどがありますが、ポイント消費したわけではなく期間限定無料でゲットできるみたいなやつでした。ポイント消費は0です。
僕がリワードの存在を知った時は交換するのにどれだけ先が長いんだ…と思っていましたが、2022年あたりからクイズや獲得できるアクティビティの数が増えたり、連続ログインボーナスが実装されたりで結構貯まります。
ついでに僕自身メインはGoogle検索ですが、ポイントを貯める時はBing検索を利用して1日上限の90ポイントを獲得しています。
1回の検索で3ポイントなので、上限の90ポイント獲得するには30回検索しないといけないので結構大変なんですが、僕みたいな日々情報収集するブロガーは30回なんてあっという間です。
さらにスマホのほうにアプリを入れて、毎日のボーナスポイントやニュースを読んでポイント獲得しています。ニュースは1記事が3ポイントで1日10記事読めば上限の30ポイント獲得できます。
![Androidスマホに「Bing」アプリを入れてポイントを貯めている画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/07/microsoft-rewards_11-1000x1993.png)
これからもこの調子で1ヶ月600円のAmazonギフト券を目標に無料でコツコツ貯めていきたいと思います。
2024年12月18日追記
2024年12月時点での前回からの引き換え履歴は以下画像になります。
![2024年07月19日から2024年12月04日までの「Microsoft Rewards」引き換え履歴画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2021/06/microsoft-rewards_16.jpg)
- 2024年07月19日
- 2024年08月19日
- 2024年09月11日
- 2024年10月01日
- 2024年10月26日
- 2024年11月13日
- 2024年12月04日
いい具合に約1ヶ月に1回のペースで600円分のAmazonギフト券に交換できています。1ヶ月に600円って考えると1年(12か月)で7200円…!ポチポチ押すという時間を対価にしていますが、それでも無料でここまではいいですね。
時間っていっても日々必ずしないといけない作業(僕の場合ブログ関連での調べもの検索)が多いのでそう考えるとお得です。
ただ、2024年後半くらいからスマホのほうでニュースで獲得項目が消えたり、PC版でもクイズ関連がなくなったり…と徐々にケチくさくなっている気がします。
感想
以上、ポイントを貯めてAmazonギフト券やMicrosoftギフトカードへの交換や、抽選に応募できるウェブサービス「Microsoft Rewards」についてでした。
本記事を書いた当初は「こんなん雀の涙程度やん…。貯める時間を別のことに割り当てたほうがお得やん…」って思っていました。
1年2年とたつうちに、上手な貯め方が分かってきたのか獲得できる選択肢が増えたからなのか分かりませんが、1ヶ月に1回程度600円のAmazonギフト券と交換できるようになったので結構いい感じです。これからもコツコツ貯めます。