【Microsoft Rewards】ポイントを貯めて、報酬を手に入れよう!実際に交換も。

この記事では、検索でポイントが貯まり、抽選やギフトカードに交換できる「Microsoft Rewards」について書きます。
僕の感想は、Microsoftストアで買い物する人にはおすすめですが、それ以外だとポイントが貯まらないのでおすすめしません。
Microsoft Rewardsは、Microsoftが提供しているポイントを貯めて特典と交換できるサービスです。
ポイントは、Microsoftストアでの買い物、ダッシュボードに日々更新される項目(アクティビティ)のクリックで貯まります。ダッシュボードのアクティビティは、毎日更新されるので地道にポイントを獲得できます。
クリックするとBingの画像検索結果に飛ぶのでそのページを見るだけです。見るといっても開いてすぐ閉じるだけで、ポイントが獲得できます。1回の項目で大体10ポイントほど獲得できます。
貯まったポイントは、MicrosoftやXboxのギフト カードとの交換、Xbox Series SかSurfaceのキーボードとマウスが当たる抽選への応募と交換できます。
AmazonやGoogle Playといったギフト券には交換できません。Microsoftが関係しているサービス内で使えるカードと交換できるといった感じです。
海外ではだいぶ前から開始されていたそうですが、日本では1~2年前から利用できるようになりました。コツコツポイントを貯めるのが苦ではない人向けです。
ダッシュボードのアクティビティ項目についての動画を貼っておきます。非常に簡単作業です。季節やトレンドによって内容も変わるので飽きないです。
僕が1か月実際に使ってみた感想を知りたいという方はこちら、実際に交換方法・目安を知りたいという方はこちらへ飛んでください。
今から交換したいと思っている方、すっごい落とし穴があるので、こちらを必ず見てみてください。役に立つはずです。
利用方法
Microsoftアカウントを持っていれば、簡単に利用開始できます。Windowsを利用している場合は、ほとんどの方がMicrosoftのアカウントを所持しているかと思います。
アクセス
以下のサイトにアクセスして「今すぐ無料で新規登録」をクリックします。
サイトにアクセスしたら、Microsoftのアカウントのサインインを求められるので、メールアドレス(または電話番号)とパスワードを入力して「次へ」をクリックします。
アカウントを持っていない場合は、入力画面下の「作成」から新規作成できます。この記事では持っている前提で書きます。

チュートリアル
基本的に、指示通りやれば問題ないです。リワード獲得の開始をクリックします。簡単なチュートリアルが始まります。チュートリアルの完了で50ポイント獲得できます。

「試してみよう」をクリックします。

懸賞に応募できる商品を「Surface キーボードとマウス」または「Xbox One X」のどちらかを選びます。
最初は、ポイント消費なしでどちらかの懸賞に応募することができます。ポイントを利用して抽選に応募する場合は、両方の懸賞に応募することができるので、あまり気にせず当たったら嬉しいほうを選びます。

ポイントが貯まったら交換できるギフトカードの種類を選びます。表示が変わるだけで、ポイントがあれば全てに応募することができるので、モチベーション的なものです。好きなギフトカードを選択します。

チュートリアルが終わりました。ポイントが獲得できる画面が表示されます。この時、ブックマークに登録しておくと便利かもしれません。
拡張機能の追加
Google Chromeの拡張機能を追加することで、10ポイント獲得できるとあるので「今すぐ確認」をクリックします。Chromeを利用している方は、より快適にMicrosoft Rewardsを利用できるのでおすすめです。

Chrome ウェブストアに飛ぶので、「Chromeに追加」をクリックします。

画面右上にMicrosoft Rewardsの拡張機能が追加されます。
クリックで、自分が選択したギフトカードの必要ポイント数が瞬時に分かります。その下の「すべて見る」をクリックすると、ポイントを獲得できるサイト(ダッシュボード)に飛べます。

【無料・有料】ポイントの貯め方
ポイントを貯める方法は大きく3つあります。
クリックで貯める(無料)
Rewards ダッシュボードのアクティビティに表示されてる項目をクリックして、ポイントを獲得できます。

無料で獲得できる上に、内容が面白いです。ポチポチするだけなので手軽にできます。僕はこの方法を1か月試しました。
例えば、下記画像のアクティビティをクリックすると、花の画像が表示されます。

右上のアイコンがになっているのが、ポイント未獲得です。見てるだけで癒されます。

アクティビティは、毎日日替わりで更新されるので欠かさずチェックしましょう。
ページを見たら「×」で閉じてリワードに戻ってOKです。クリックしたアクティビティの右上が緑のチェックマークに変化していれば、ポイント獲得成功です。

同じアクティビティを複数回クリックしても意味はないです。
Microsoftストアでの支払いで貯める(有料)

Microsoftストアで買い物をするとポイントが貯まります。ポイントは100円の支払いで1ポイントたまるようになっています。
指定された方法で貯める(有料)
その他にも指定された方法でポイントを貯めることができます。どちらも有料ですが、大量のポイントを獲得できます。
対象のXboxのゲームを購入する
Microsoftストアで対象のXbox ゲームを購入することで貯められます。
ポイントは、レベルに応じて獲得できる量が異なり、100円でレベル1なら1ポイント、レベル2なら10ポイント、Xbox Live Gold 所持者なら20ポイント獲得できます。
僕は、Xboxのゲームをしないので、詳しくは分かりません。より詳しく知りたい場合は、以下のサイトが参考になります。
参考:Microsoft Rewards ポイントを最大限に獲得しよう
映画をレンタルする
Microsoftで映画をレンタルすることでも、ポイントを貯めることができます。7月の場合、411円以上の映画を3本以上レンタル(購入でもOK)すると、2,500ポイント獲得できます。
僕は、プライムビデオで満足している派なので試していません。無料で貯める方法だと、よくても10ポイントとかなので、2,500ポイントを一気に獲得できるのはすごいなと思いました。
映画をレンタルしてポイントを貯める場合は、ダッシュボードのリンクからレンタルするようにしてください。

ポイントで交換できるもの
2021年12月13日現在で交換できるものは以下の通りです。
交換できるもの | 交換に必要なポイント |
---|---|
Xbox Series Sのくじ引き | 200 |
Surface キーボードとマウスを当てよう | 200 |
スペシャルオリンピックスに寄付 1円 3円 5円 | 1,100 3,200 5,350 |
Xbox デジタル ギフト カード 250円 600円 1,200円 | 2,700 6,400 12,800 |
Microsoft ギフト カード 250円 600円 1,200円 | 2,700 6,400 12,800 |
CAREに寄付 1円 3円 5円 | 1,100 3,200 5,350 |
Skype クレジット 250円 600円 1,200円 | 2,700 6,400 12,800 |
Roblox デジタルコード 100 Robux 200 Robux 400 Robux 800 Robux 1000 Robux | 1,500 2,000 6,000 12,000 15,000 |
交換に必要なポイント数はレベル1の場合で、レベルが上がると、より少ないポイントで交換できるようになります。

レベルは、1か月で一定数のポイントを獲得することでアップします。ただし、レベルアップしても一定の獲得ポイント数を維持しないとレベルが下がるので注意が必要です。
【7月3日追記】1か月毎日無料で貯めた結果
この記事を書いてから1か月毎日欠かさず、無料でポイントを貯め続けてみました。その結果、1か月で1,145ポイントを獲得できました。

こう見ると「結構たまってるじゃん」って思うかもしれませんが、交換に必要なポイント数を見たら、正直少ないなと思いました。まぁ僕はポイントサイトを今まで利用したことなかったから、還元率いいのか悪いのかが分かりません。
Microsoft ギフトカード250円が2700ポイント(レベル2なので2500ポイント)必要なので、2か月ちょいコツコツ貯めてようやく250円って感じです。(訂正:こちら)
もちろん無料で貯めることができるので、文句はないです。有料で貯める方法だと、大量にポイントを獲得できるので、普段Microsoftストアを利用する方は、使うといいんじゃないかなぁと思いました。
僕はMicrosoftストアを利用したことがありません。アクティビティをコツコツクリックするだけでも楽しいので、今後も続けたいと思います。
i-Say(アイセイ)というアンケートサイトもやってみました。こちらでは1か月で300円のAmazonギフト券に交換できました。
こちらはクリックでなく、アンケートに答えないといけないから時間を取られちゃいます。どのサービスも一長一短なんだなと思いました。
【8月2日追記】2か月毎日無料で貯めた結果
時がたつのは早いもので、この記事を書いてから2か月がたちました。2か月で貯まったポイントは、1,395ポイントでした。

1か月目が1,145ポイントだったので、差し引きしたらたったの250ポイントしか貯まりませんでした。毎日ポチポチクリックしてるはずなんですけどね~。
2か月でようやく確信しましたが、Microsoft Rewardsは、Microsoftストアで買い物をする人向けのサービスです。無料でコツコツポイントを貯めたいなら、別のサービスの方が還元率良いです。
僕は、検索結果が楽しいからこれからもコツコツやっていくんですけどね。3か月目でまた会いましょう。
【9月12日追記】3か月貯め続けた結果
3か月をだいぶオーバーしましたが、結果はこんな感じです。

1,665ポイントでした。先月のから引いたら270ポイントですね…。もう無料で貯めるには限界を感じています。
最初は、大体2か月でMicrosoft ギフトカード 250円(必要ポイント数:2700ポイント)に交換できるって書きましたが、実際はそんなことないです。
1か月目は多めにポイントがもらえて(約1,000ポイント)、2か月目以降は250ポイント前後だと仮定すると、 Microsoft ギフトカード 250円を交換しようと思ったら、最低でも約7か月は必要になってきます。
7か月で250円って考えたらいくらなんでも還元率悪いなぁという印象を抱かざるを得ません。ということで、待ちきれなくなったので3か月目にして初めてポイントを抽選に使いたいと思います。
【実際に応募】リワードの引き換え(ポイントの交換)
3か月Microsoft ギフトカード 250円のために貯め続けていましたが、我慢できなくなったので「抽選への応募:Surface キーボードとマウスを当てよう」の方に全ポイント費やしました。
ダッシュボードにアクセスして、「 使用 」タブをクリックして、応募 or 交換したいものを選びます。今回は、200ポイントで1口応募できる抽選で当たるかもしれない「 Surface キーボードとマウス」に応募します。
オプションの選択で何口応募するか選択し、「抽選に登録」をクリックします。やけくそなので一気に25口応募で1,000ポイント消費です。

抽選に登録したら、Microsoftアカウントに登録しているメールアドレスに確認のメールが来ます。
「幸運をお祈りします!」って応援メッセージが何気にほっこりします。

数分後に応募完了メールが来ました。あとは、抽選発表まで待つのみです。

Microsoft Rewardsの利用規約によると、僕が応募した抽選の結果発表は、2021年10月13日らしいです。てっきり1か月ごとの集計かと思ったら、1回の集計期間3か月もあるんですね。
応募期間 | 結果発表日 |
---|---|
2021年07月1日 ~ 2021年09月30日 | 2021年10月13日 |
2021年10月1日 ~ 2021年12月31日 | 2022年01月19日 |
2022年01月1日 ~2022年03月31日 | 2022年04月13日 |
2022年04月1日 ~2022年06月30日 | 2022年07月13日 |
同じく利用規約によると、抽選に当選した場合は、当選者ページに公表するとともにMicrosoftアカウントに登録してあるメールアドレスや電話などに個別で連絡がいくそうです。
実際は、「Surface キーボードとマウス」や「Xbox Series S」などの物が届くわけではありません。それに相当するMastercardプリペイドカードが届くそうです。
A賞(1エントリー期間につき1人当選します): 当選者は、¥30,000.00相当のプリペイド Mastercard® 1枚を受け取ります。それを使ってXbox Series Sコンソールを入手れることもできます(が必須ではありません)
B賞(1エントリー期間につき1人当選します): 当選者は、¥15,750.00相当のプリペイド Mastercard® 1枚を受け取ります。それを使って Microsoft Surface キーボードとSurfaceマウスを入手することもできます(が必須ではありません)
公式ルール
ん…?待て待て…。
その金額相当のポイントが配られる…で配布されるポイント見たら、「Surface キーボードとマウス」が15,750円で、「Xbox Series S」が30,000円…。
明らかに、Xbox Series Sに応募した方がお得やん!!!
時、既に遅しです。
「物じゃなくでプリペイドカードで配布される & カードの使い道は私たち次第…」ってことは、絶対にXbox Series Sに応募した方がいいです。当選者数や当選期間に差はないので、これから抽選に応募する方は絶対に「Xbox Series S」に応募した方がお得です。
Mastercardプリペイドカードの使い道は制限されていないので、「Xbox Series S」に応募して当選したら「Surface キーボードとマウス」を購入するといった使い方ができます(倫理的にどうなのかはおいといて…。)
3万に対して1万5,000円なので2つ買えます。超お得です。
こういうのってしっかり利用規約読まないといけないなーと思いました。25口も「Surface キーボードとマウス」に応募しちゃった…。
ということで、これから抽選に応募する方は「Xbox Series S」がお得です。
(といっても、この情報を既に多くの人が知ってて、応募に殺到していて当たりにくくなっている可能性も否めません…。当選者数じゃなくて応募数も公表すればいいのにね。)
【10月15日追記】当選者発表を待つ
僕が応募した抽選の集計が10月13日に行われました。

当選者ページを確認してもいまだに更新されていません。よくよく見ると以下の公式サイトにこんなことが書かれていました。
MICROSOFTリワード・ジャパン宝くじ#6
確定した当選者の名前は該当する抽選日からおよそ30日以内に掲載されます。抽選日は公式ルールを参照してください。
当選者
ということで、当選者ページの更新は、抽選日(10月13日)から最高30日はかかる可能性があるってことですね。まぁ、現時点で個別でメールが来てないのではずれたんだと思います。
くぅ~悔しい~。また当選者ページが更新されたら追記したいと思います。
【12月13日追記】しっかり外れたよ
お久しぶりです。そういえば、当選者発表されたら追記するといっておきながら、追記していませんでした。上記に貼った当選者ページでは、今だに更新されていないのですが、以下のサイトからは確認できました。
当選した方、おめでとうございます。僕はしっかり外れました。25口も応募したのに!くぅぅ!

ということで、再び貯まった5回分(500ポイント)をXbox Series Sの抽選に応募してきました。

次回の結果発表は、2022年01月19日です。多分、実際に結果が分かるはさらに1か月後とかだと思うので気長に待ちたいと思います。頼むぞ5口!!
感想
以上、簡単にポイントを貯めることができるMicrosoft Rewardsの紹介でした。
画像検索を活用して様々な情報を得ることができるので、楽しくポイントを貯めれます。コツコツポイントを貯めたい方、Microsoftストアで買い物をする方、ぜひ利用してみてください。