【TaskbarDock】Windows10のタスクバーを中央揃え、透明にするソフト
タスクバー

この記事では、Windows10のスタートボタンを非表示、タスクバーアイコンの中央揃え、背景を透明にするフリーソフト「TaskbarDock」について書きます。
タスクバーを、これ1本でWindows11風にできます。インストール不要で使えるも良い点です。

タスクバーをカスタマイズできるインストール不要のフリーソフトです。
具体的には、Windows10のスタートボタンを非表示、タスクバーアイコンの中央揃え、背景色を透明化、小さいアイコン表示などができます。
とてもシンプルなデザインで、好きな項目にチェックを入れるだけで変更できます。
インストールすると、デスクトップの左上に、灰色の長方形が表示されるバグが発生する可能性があります。
表示された場合は、タスクトレイアイコンの本アプリをダブルクリックで設定を開きます。
左下の「Settings」をクリックして、「Experimental Skin」のチェックを外すことで、改善されるようです。

この方法は、コメント欄にて情報提供していただきました。感謝です。
僕は、今Windows11しか所持していないので、Windows10の方で「既にこのバグ表示されなくなったよー」など分かる方いましたら、コメント欄にて教えていただければなと思います。
リリース元:vhanla
記事執筆時のバージョン:0.1.65(2019年9月21日)
ダウンロード方法
以下のサイトから、ダウンロードできます。
「Assets」をクリックして、「TaskbarDockv0.1.65-r20190920.zip」をクリックします。

ダウンロードしたら右クリック→開くから解凍します。

出てきたフォルダーを好きな場所に保存します。インストール不要ですぐに使えるのも便利な点です。
使い方
フォルダー内の「TaskbarDock.exe」を起動します。

タスクトレイ(通知領域)アイコンに表示されているTaskbarDockを右クリックします。
メニューが表示されるので、好きな項目にチェックを入れます。チェックを入れなかったら、有効にならないということです。

項目 | 日本語 |
---|---|
Show Start button | スタートボタンを表示 |
Show Tray area | 通知領域(タスクトレイ)を表示 |
Transparent | タスクバーの背景色を透明にする |
Center Relative | タスクバーのアイコンを相対的な中央揃えにする |
Center | タスクバーのアイコンを中央揃えにする |
Small Icons | 小さいアイコンを使用する |
Start with Windows | Windows起動時に自動起動する |
About | インフォメーション情報を表示 |
Exit | TaskbarDockを終了する |
Show Start buttonのチェックを外すと、スタートボタンが非表示になります。
非表示といっても表面的なもので、マウスオーバー(マウスを上に乗せること)すると表示されます。通知領域の非表示も同じです。

完全に左端のスタートボタンを非表示にして、Windows11みたいに中央配置したい場合、以下の記事を参考にしてみてください。
Windows11風にする
Windows11風にするには、 Transparentと、Centerにチェックを入れます。
Windows11っぽくタスクバーが透明になり、アイコンが中央揃えになります。

設定
システムトレイアイコンをダブルクリックすることで、設定が開きます。

【追記】Windows11では一部機能のみ動作
本ソフトはWindows10向けソフトです。
Windows11だと、背景色の透明化、システムトレイアイコンの非表示のみが使えます。タスクバーの中央揃え、小さいアイコン、スタートボタンの非表示は使えません。

中央揃えに関しては、デフォルトで中央ですからね。
感想
以上、Windows10のタスクバーをWindows11風にできるインストール不要のフリーソフトTaskbarDockについてでした。
無料で使うならTaskbarDock、有料ならStartIsBack++がいいかなと思いました。
用途は少し違いますが、StartIsBack++は透明化・中央に加えて、スタートボタンのアイコン変更、カスタマイズができます。
タスクバー
関連記事

【StartIsBack++】Windows10のタスクバーをWindows11風にするソフト
この記事では、Windows10のタスクバー周りを、Windows11風にできる ...

【Windows11】タスクバーを上表示&ラベル表示&中央揃えにする方法
この記事では、Windows11のタスクバーを、上配置、ラベル表示(結合しない) ...

【TaskbarGadgetLT】タスクバーにウィジェットを表示するソフト
この記事では、Windows10のタスクバーにドライブ、CPU、メモリ、天気など ...

【TaskbarEffectLT】タスクバーの色を自動で変更するソフトの使い方
この記事では、タスクバーの色を、指定した色領域の中で、自動的に変更するソフト「T ...

【Sendkeys】Windows10のスタートボタンを中央揃えにする方法
この記事では、ショートカットキーをアイコンにできる「sendkeys」というフリ ...