当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告があるサイトなんだと知っていただければ幸いです。

消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

YouTubeプレミアムの勧誘ポップアップを完全非表示にする方法

2022年2月26日YouTube

YouTubeのアイコン

この記事では、PCで「YouTube」閲覧中に、左下に表示される「YouTube Premium」の勧誘ポップアップを完全非表示にする方法について書きます。

広告ブロッカーを使うか、ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を使って抹消できます。

YouTubeプレミアムの勧誘ポップアップを完全非表示にする方法

YouTube閲覧中、たまーに表示されるYouTubeプレミアムの勧誘ポップアップは、広告の一種なので、広告ブロッカーを導入するか、CSSでポップアップを除去することで非表示にできます。

YouTube Premium

広告なしでYouTubeをご利用いただけます。

スキップ 1か月間無料

左下に表示される勧誘ポップアップの内容

何も導入していない状態で、「スキップ」をクリックすると、一時的には非表示にできますが、一定時間経過後、加入していないと再び表示される仕様になっています。

「YouTubeプレミアムなんか絶対に加入しない!」という人に対しても容赦なく表示されるので、少し鬱陶しいです。

広告ブロッカーを使うことで、このポップアップだけでなく、YouTubeの冒頭に挿入されるCMも全部ブロックできます。無料、かつ安全に利用できます。

広告ブロッカーを導入するのに少し抵抗がある場合は、ポップアップだけをCSSでピンポイント除去することもできます。好きな方法で、快適なYouTubeライフを実現してみましょう。

方法

本記事では、4つの方法から非表示にしてみます。上から順番におすすめです。一番最後は、おまけなので無視して結構です。ここでいうおすすめとは、「手間の少なさ」の観点から評価しています。

方法おすすめ度
広告ブロッカー「uBlock Origin」を使う★★★★★
YouTube専用広告ブロッカー「YouTubeのための自分好み」を使う★★★★☆
CSSを適用できる拡張機能「Stylebot」を使う★★★☆☆
いっそのことYouTubeプレミアムに加入する★☆☆☆☆

広告ブロッカー「uBlock Origin」を使う

広告ブロッカーとは、文字通り、ウェブサイト上の広告をブロックする拡張機能です。インストールするだけで、ネット上の広告を抹消できます。一番おすすめです。Chrome拡張機能だけでなく、Firefoxアドオンも用意されています。

広告ブロッカーは、数多くあるのですが、その中でもuBlock Originは、初心者におすすめです。難しい設定が一切必要なく、導入するだけで、YouTubeの勧誘ポップアップ、CMが非表示になります。

また、YouTubeだけでなく、それ以外のサイトの広告も非表示になります。特定のサイトではブロックしない…といった機能も用意されています。

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxの方は、以下のリンクになります。

インストールできたら、準備完了です。これ以外の設定は、不要です。

uBlock Originのポップアップ

YouTubeにアクセスします。今まで表示されていたサイドバー、動画一覧に紛れ込んでいる広告が非表示になっているかと思います。

YouTubeの広告が非表示になる

YouTube Premiumのポップアップも表示されなくなります。

YouTube 専用広告ブロッカーを使う

YouTubeのための自分好み」は、YouTube上で動作する専用の広告ブロッカー(Chrome拡張機能)です。インストールするだけで、勧誘ポップアップはもちろん、サイドバーの広告、本編の最初や途中に入るCMも非表示になります。

uBlock Originは全てのウェブサイトに対してですが、本拡張機能はYouTube専用です。

「YouTubeプレミアムの勧誘ポップアップ、及び、YouTube上で表示される広告(CM)だけを非表示にできればいい!」という方は、こちらの拡張機能を導入してみましょう。uBlock Originと併用する必要はありません。どちらかだけにしましょう。

Chromeウェブストアからインストールできます。「Chromeに追加」をクリックします。

YouTubeのための自分好み - Chrome ウェブストア

導入後、YouTubeにアクセスすると、右上に半透明のポップアップが表示されます。こちらは、本拡張機能の広告なので、「×」で閉じてOKです。

YouTubeのための自分好みの広告

uBlock Originと同じように、YouTube上の広告(ポップアップ含む)が非表示になります。CMも流れません。

拡張機能アイコンをクリックすると、広告のオンオフができます。一時的に広告を表示したい場合は、「Ad blocking」をオフにします。

YouTubeのための自分好みのポップアップ

CSSを適用できる拡張機能「Stylebot」を使う

Stylebot」は、ウェブサイトにCSSを適用できるChrome拡張機能です。

CSSは、サイトのデザインをカスタマイズできるプログラミング言語です。「ここのデザインを角丸にしたり、ここの部分を非表示にする…」といったことができます。そのコードを使うことで、YouTube Premiumの勧誘ポップアップを非表示にできます。

「YouTubeの広告は、別に表示されてもいいんだけど、プレミアムへの勧誘ポップアップだけは許せない!」という方におすすめです。

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxをご利用の方は、代わりに「Stylus」を利用してみてください。

インストールできたら、YouTubeにアクセスして、Stylebotのアイコン拡張機能ボタンをクリックします。「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotを開く

右側にスタイルシート(白紙の画面)が表示されるので、以下のコードをコピーして貼り付けます。

/*右下に表示される「Youtubeプレミアム」のポップアップ非表示*/
tp-yt-paper-dialog.style-scope.ytd-popup-container {
  display: none;
}

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じてOKです。

Stylebotのスタイルシートに「YouTubeプレミアムのポップアップ非表示CSS」を書き込んでいく

もう一度Stylebotのアイコン拡張機能アイコンをクリックして、「www.youtube.com」がオンになっていればOKです。

「www.youtube.com」がオンになっていればOK

これで、YouTube Premiumの勧誘ポップアップが表示されなくなります。広告ブロッカーと違って、勧誘ポップアップのみの除去になります。それ以外の広告・CMは、これまで通り表示されます。

Stylebotについてもっと知りたい場合は、下記記事を参考にしてみてください。

いっそのことYouTubeプレミアムに加入する

ポップアップの内容は「勧誘」なので、その指示に従って、YouTube Premiumに加入すると、ポップアップは表示されなくなります。2か月間の無料トライアルを利用でき、それ以降は、月額1,180円です。

加入することで、大きく4つの恩恵が得られます。

  • 広告なし(勧誘ポップアップ、サイドバー、サムネイル、動画冒頭に挿入されるCM等、一切表示されなくなる)
  • バックグラウンド再生
  • 動画の一時保存
  • YouTube Music Premiumの利用

無料で利用できる広告ブロッカー(uBlock Origin等)は、あくまで広告を非表示にするだけです。動画の一時保存、YouTube Music Premiumの利用などはできません。この点が、プレミアムの特徴と言えるでしょう。

PCだとバックグラウンド再生できますが、スマホのYouTube公式アプリだとできません。加入することで、どの端末でもバックグラウンド再生できるようになります。

バックグラウンド再生とは、他アプリを起動して作業しつつ、裏でYouTubeを起動して音楽だけ再生させる…といった機能です。

「YouTube公式の手法で、広告を非表示にしている」と安心感を得られる点も、プレミアムの特徴かなと思います。今の時代、無料の広告ブロッカー、サードパーティー製のYouTubeアプリを使えば、いくらでもプレミアムと同等の快適なYouTubeライフを送ることができます。

しかし、非公式だったり、YouTubeにお金が入らない仕組みになっている点など、人によっては罪悪感を覚える方がいるかもしれません。

その点、プレミアムは公式のサービスなので、遠慮なく利用できます。「YouTubeに感謝の気持ちを伝えるために寄付してるんだ」くらいの気持ちで利用するといいのかもしれません。僕は利用していません。

感想

以上、「YouTube Premium 広告なしでYouTubeをご利用いただけます。」といった催促ポップアップを非表示にする方法についてでした。

何も知らずにひょいひょい加入するのではなく、色々調べた上で、どの方法を選ぶのが自分にとって一番良いのかを考えるといいかなと思います。(加入するな!と言っているわけではありません。)

2022年2月26日YouTube