WordPressのテーマとプラグインをワンクリックで調べる拡張機能

この記事では、WordPressを使っているブログのテーマとプラグインを、ワンクリックで調べられるChrome拡張機能「WordPress Theme Detector and Plugins Detector」について書きます。
WordPressのテーマとプラグインを調べるChrome拡張機能です。
調べたいウェブサイト(ブログ)を開いて、拡張機能アイコンをクリックします。ポップアップで、テーマとプラグインが表示されます。プラグインに関しては、検出されないプラグインもあります。
それぞれリンクになっているので、サクッとテーマの公式サイトに飛べます。テーマのバージョンも一緒に表示されます。
Chrome拡張機能だけでなく、Firefoxアドオンも用意されています。
「この方のブログのデザインすごく好き!どんなWordPressテーマ使っているんだろう?」と気になる方におすすめです。ワンクリックで調べられます。難しい知識は必要ありません。
似たようないウェブサービスで、「WordPressテーマ調べるツール」というのもあります。こちらは、ウェブサイト上で利用できます。使いやすいほうを利用してみましょう。
リリース元:https://wordpress-theme-detector.com/
記事執筆時のバージョン:2.7(2022年4月15日)
インストール方法
Chromeウェブストアからインストールできます。
Firefoxをご利用の方は、以下のFirefoxアドオンストアからインストールできます。
「Firefoxへ追加」をクリックします。
「Chromeに追加」をクリックします。

拡張機能のオーバーフローメニュー内に、拡張機能ボタンが追加されればOKです。
使い方
調べたいウェブサイトにアクセスします。試しに当サイトで試してみます。右上の拡張機能ボタンをクリックします。一眼レフカメラのアイコンが表示されるので、数秒程度待ちます。

テーマが大きく表示されます。当サイトの場合、「Luxeritas」を使っていることが判明しました。バージョンも一緒に表示されます。

テーマ名をクリックすると、新しいタブで、テーマの公式サイトに飛びます。

ポップアップ内を下にスクロールすると、利用しているプラグインが表示されます。下記画像は、当サイトではないです。読者からは目に見えないので、「ほぇえ、こんなプラグイン導入されているんだ~」と勉強になります。

WordPressを使っておらず、自分の手で構築されている方は、一眼レフカメラのアイコンから切り替わりません。僕が尊敬している大ベテランブログ「フリーソフト100」様は、WordPressを頼っていないようです。もう意味不明すぎてすごいです。天才だ。

感想
以上、WordPressを使っているブロガーのテーマとプラグインをワンクリックで検出してくれるChrome拡張機能「WordPress Theme Detector and Plugins Detector」についてでした。
より専門的な情報を知りたい方は、下記記事もおすすめです。CMS、アドネットワーク、データベースなど専門的な情報を調べられます。