当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【Stylebot】Google「強調スニペット」を非表示にするCSS

2022年4月19日Google

Googleのアイコン

この記事では、「Google」で検索した時に、一番上に表示される「強調スニペット」を非表示にするCSSについて書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」や「Stylus(スタイラス)」を利用します。

【Stylebot】Google「強調スニペット」を非表示にするCSS

強調スニペットとは、僕たちユーザーが「○○とは」、「〇〇について」といった単語を入力した時に、回答を強調して表示する機能です。そのサイトにある文章の一部が、自動的にGoogleによって抜粋されています。以下の2点が特徴です。

  1. 答えになるであろう場所が太字で表示
  2. 下に「強調スニペットについて、フィードバック」と文章が書かれている

例えば、「一眼レフカメラとは?」と検索すると、「写真を撮影する機械です。」といったように、すぐに答えを教えてくれます。

本来は、素早く答えを知れる便利な仕組みですが、人によっては邪魔と思うかもしれません。また、AI(Google)が抜粋しているので、本当にその情報が正しいかは保証できません。

「いっそのこと非表示にしてみるといいんじゃない!?」と思い、排除してみます。CSSで自身の環境上、非表示にしているだけなので、誰にも迷惑をかけませんし、いつでもオンオフを切り替えられます。

Googleの他の不要な項目を一括削除したい方へ

2022年7月8日に、全てのGoogleの不要項目を削除するまとめ記事を公開しました。

これまでは、1つずつ記事をチェックする必要がありましたが、上記記事を参考にすることで、「強調スニペット」、「関連する質問(旧:他の人はこちらも質問)」、「トップニュース」、「レシピ」、「マップ」、「動画」、「関連性の高い検索(他のキーワード)」、「フッターにある現在地」を、一気に全削除できます。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」でインストールできます。

Stylebot - Chrome ウェブストア

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

強調スニペットを排除する手順

「Google」で適当な単語を検索します。試しに、「IT」で検索してみます。強調スニペットが一番上に表示されました。

Google「IT」の検索結果 強調スニペット

その状態で、インストールしたStylebotアイコン→「Stylebotを開く」をクリックします。

「Stylebot」のスクリーンショット1

書き込むコードは、以下になっています。

/*「強調スニペット」非表示*/
block-component:has(.g-blk),div#Odp5De {
  display: none !important;
}

書き込めたら、右上の「×」をクリックします。

瞬時に反映されて、「強調スニペット」項目がごっそり消えます。どの単語で検索した時でも消えます。

Google検索結果から、「強調スニペット」を非表示にした画像

ライトテーマ使用時も反映されます。

ライトテーマ利用時のGoogle検索結果から、「強調スニペット」を非表示にした画像
トップニュースは表示される

強調スニペットと同じく上位に表示される「トップニュース」は、これまで通り表示されます。

Google検索結果に表示される「トップニュース」画像

こちらも非表示にしたい場合は、下記記事を参考にしてみてください。

強調スニペットは、①画像なしの文章のみ、②画像付きの横長サイズの2種類あります。上記CSSを使えば、画像付きの横長強調スニペットも非表示になります。試しに、「webマーケティング」で検索した画像を貼っておきます。

強調スニペットを非表示にした前と後の比較画像 「webマーケティング」検索結果

強調スニペット」で検索した時も表示されていましたが、CSS適用後は、非表示になっています。

強調スニペットを非表示にした前と後の比較画像 「強調スニペット」検索結果

切り替えたい時は、Googleの検索結果上で、拡張機能アイコンをクリック→「www.google.com」をオフにします。これで、元通り表示されます。

「Stylebot」のスクリーンショット3

感想

以上、Googleの検索結果に表示される文章を強調して表示する「強調スニペット」項目を非表示にするCSSについてでした。

僕は、便利だと思うので非表示にしていません。(なんじゃいそりゃ)

2022年4月19日Google